077924

ノウハウBBS(携帯対応)

Knowhow BBS on Tsutaya-Bros

<24時間以内の記事は NEW を表示します>
<48時間以内の記事は NEW を表示します>


新着順表示

Re: 形状が違う修理をm(_ _)m

   クルク : 2004/04/23(Fri) 14:37 No.195

何度も済みません。
お見込みの通りかと思われます。もう本体もありません。前居住者でしょう。こちら、賃貸です。
しかし、詳しくないので、写真をご覧お願いします。

>#教えて頂いたアドレスはまだホームページを作成されていないようですというガイダンスが出て見ることが出来ませんでした。

どうでしょう。
2番発言です。

Re: 形状が違う修理をm(_ _)m

   NOB@管理人 : 2004/04/23(Fri) 14:36 No.194

スピンドルがすり減ってますね

水栓本体にメーカーの刻印があるのですが、TOTOとかINAXとかKVKとかMYMとかありませんか。

また、お湯と水を混ぜて出せる、湯水混合水栓ですか。レバー式ではなくハンドルを回して止水する水栓ですね。

>ぎゅっと締めると、それが通り過ぎて、また緩くなります。
>それの繰り返しです。それ以上、締められません。

http://www.tsutaya-bros.com/knowhow/20031119.html

の写真2に移っているスピンドル(ネジ部)がすり減っているようです。これはハンドルに付いている雄ネジの方がよりすり減っているのでこの部品を替えると直る場合が多いようです。

ただ、10年以上使っているような水栓なら本体ごと取り替えてしまう方がかえって得かも知れません。壁に付いている水栓ならたいがいどのメーカーでも逢うはずです。これは水だけが出る単水栓でも湯水混合水栓でも同じです。湯水混合水栓の場合水とお湯の配管の感覚が20cmになっているモノが多いので、DIY のお店などで聞けば合うものを教えてくれると思います。

#教えて頂いたアドレスはまだホームページを作成されていないようですというガイダンスが出て見ることが出来ませんでした。

Re: 形状が違う修理をm(_ _)m

   クルク : 2004/04/23(Fri) 14:35 No.193  HomePage

>代表的な水栓から近いものを教えて頂くか、
有りませんでしたので、写真を試みました。

>メーカー名と品番が分かれば何とかなるかもしれません。
どこに書いてあるのかわかりませんm(_ _)m

ぎゅっと締めると、それが通り過ぎて、また緩くなります。
それの繰り返しです。それ以上、締められません。

鍋を下に受けてます。^^;

Re: 形状が違う修理をm(_ _)m

   NOB@管理人 : 2004/04/23(Fri) 14:34 No.192

どうやらindex.htmlを置かないとサイトが作成できてないと判断するのではないでしょうか。

画像の貼れる掲示板にしても良いのですが、慣れない人がとんでもない大きな画像を貼られると困るので文字だけにしています。当サイトの代表的な水栓から近いものを教えて頂くか、メーカー名と品番が分かれば何とかなるかもしれません。

形状が違う修理をm(_ _)m

   クルク : 2004/04/23(Fri) 14:34 No.191  HomePage

http://www.geocities.jp/bq_0_pd/DSCF0181.JPG

パッキン -コマ 止水
で検索しましたが、分かりませんでした。
このカメラ持って、ホームセンターにパッキンを買いに行きます。
どうしたら、修理が出来ますか詳しくご教示下さい。
(スパナでなくペンチでもできますか。)

Re: XPか在来工法か・・・。

   NOB@管理人 : 2004/04/10(Sat) 18:08 No.190

楽しんでください。

ユーザーが自分で使う材料を決めるのは理想的だと思います。そのためには勉強が必要なのですが、その際に利用して頂けるようなサイトを目指しております。また何かありましたらお立ち寄り下さい。

Re: XPか在来工法か・・・。

   SMITH : 2004/04/10(Sat) 18:08 No.189

NOB@管理人様 
大変参考になりました。
排水管はJFEの「硬質塩ビライニング鋼管」NKDLPを
そして、給水給湯管は三菱化学産資の「被覆架橋ポリエチレン管」にしようと思います。
本当に有り難うございました。(^^¥

Re: XPか在来工法か・・・。

   NOB@管理人 : 2004/04/09(Fri) 18:08 No.188

SMITHさん、こんにちは。
いろいろお悩みのようですね。後から考えるとこの時期が一番楽しいので、気負わずに予算とも照らして考えればいかがでしょうか。

給水と給湯はさておき、排水管はたぶん塩ビ管になるのだと思いますし、他の選択肢は一般戸建て住宅ではほとんどありませんね。それでよいと思います。

さて、給水管と給湯管ですがしばらく前までは給水管が「硬質塩ビ管」か「硬質塩ビライニング鋼管」は主流でした。給湯管は被覆銅管が使われていたと思います。この組み合わせはまんざらでもなく、かなりの実績があります。

一方、架橋ポリエチレン管はここ数年で急速にシェアを伸ばしつつある材料で、ハウスメーカーが使い出してからほとんど移行してしまったと言っても過言ではないでしょう。当サイトでは架橋ポリエチレン管の施工上の問題点をあげています。

http://www.tsutaya-bros.com/truth/20031117.html#p05

サヤ管ヘッダー工法の在り方に少し言及しているのですが、これさえちゃんと出来ていれば、床を剥がさずに管の入れ替えが出来ますので一番良い方法ではないかと思います。

ただ、給水給湯排水管はいったいどれくらいもてば良いかという問題ですが、いま20年目で水道管が傷んだからリフォームするのではなく水回り全体の傷みや汚れも含まれていると思います。となると水道管ばかりが長持ちしてもあまり意味がありません。レイアウトも変えたくなることだってあるでしょう。

また、建物自体が果たして何年もつかという問題も絡んできます。何年か前までのベニヤ板に使われている糊の寿命が建物の寿命だという人もいるようですし、昔の家のように数百年も建っていることは出来ません。

そのあたりとのかねあいも考えると、あまり神経質にならなくても良いのではないかと思います。たぶんローンを組んでも35年とか長くても40年は行かないでしょうし。そのころには家ごと建て替えですしね。

安くて入れ替えの簡単なサヤ管ヘッダー工法の架橋ポリエチレン管で行かれてはいかがですか。是非当サイトの記事をご一読ください。

XPか在来工法か・・・。

   SMITH : 2004/04/09(Fri) 18:07 No.187

この度、我が家のキッチンをリフォームする事になりました。
建物が築20年なので、ついでに給水給湯排水管もリフォームする事になったのですが、架橋ポリエチレン管にするか硬質塩ビライニング鋼管にするか迷っています。「この先、何十年も使うと給湯管の内側が溶けはじめる?」とか「硬質塩ビ管は寿命30年だからその頃にはまた床材はがしてキッチンどけてリフォーム?」とか・・・。最近、夜も眠れません。自分でも色々調べたつもりですが、どうか御教授下さい。

Re: キッチンの水栓

   ゆりりん : 2004/03/30(Tue) 18:06 No.186

NOBさん、ななしのごんべいさん、ありがとうございます。何でも取り合えず、やってみたがり屋の私ですがそれなりの覚悟ってやつは持てそうにありません。
新築時に流しの下に水漏れがありハウスメーカーから水道屋さんに来てもらたところ元の穴の径よりハウスメーカーが指定した水栓の径が小さいために隙間から水が漏れたらしく水栓の根元をコーキングで埋めたといってました。今思えばそのときにハウスメーカーにクレームを出しておけばよかったと思います。だから今度つけるときは適正なサイズのものを取り付けたく今のサイズと同じものというわけには行かないのでどこかの水道屋さんに依頼するのも厄介です。やはり一度ハウスメーカーに相談してみます。ありがとうございました。

Re: キッチンの水栓

   NOB@管理人 : 2004/03/27(Sat) 18:06 No.185

ななしのごんべいさん、こんにちは。
残念ながら、旧タイプの製品だけが紹介されているようで、TOTOのもぐらーずシリーズとは取り付け方が全く違います。ただ、取り外しの要領はわかりやすいかも知れませんね。

Re: キッチンの水栓

   ななしのごんべい : 2004/03/27(Sat) 18:06 No.184

http://www.san-ei-web.co.jp/3a-park/02_trouble/index.html
三栄水栓製作所のホームページに取替えの方法などが、イラスト入りで載ってます。参考にされては?

Re: キッチンの水栓

   NOB@管理人 : 2004/03/27(Sat) 18:05 No.183

ゆりりんさん、こんにちは。
お返事が遅れて済みません。返事はこちらだけで良いでしょうか。もう一つの方は管理人の権限で削除しておきます。

デッキタイプの水栓をご自分で取り替えたいと言うことでしょうか。そこそこの覚悟がないと出来ないと思ってください(^^;

お察しのとおり現在ついている水栓を外す方が難しいでしょう。それに、専用工具が必要です。

当サイトでもデッキタイプの混合水栓は難しいので解説を割愛しています。ご了承ください。古い水栓を外すことが出来れば取り付け自体は簡単ですし、最近はプロでも可能ならばほとんど「もぐらーず」タイプを選択します。

注意点としては、
1、今ついている水栓の取り付け径と新しい水栓のそれとが合っていることを確認することです。
2、それから取り付け面の厚みが適応範囲であること。
3、デッキに付ける水栓とアングル型止水栓の位置が工事用図面の設計寸法内にあることの確認です。

3番目は距離が短い分は何とかなりますが長過ぎる場合は延長が必要なので、別の部品の手配が必要です。また、工事用図面はTOTOのサイトで確認できると思います。

最終的な判断はご自分の責任でどうぞ、分からないことは何回でもここで質問してください。具体的な質問には具体的にお答えします。 それではご健闘を祈ります。

キッチンの水栓

   ゆりりん : 2004/03/25(Thu) 18:05 No.182

キッチンの水栓を取り替えたいと思ってます。TOTOのモグラーズシリーズなら簡単そうに見えるのですが、甘いですか?まだ買ってはいないのですが。取り付けよりは、むしろ今ついてるものをはずすほうが難しいのかなと思ってるのですが。ちなみに30代の主婦です。

Re: 混合栓

   NOB@管理人 : 2004/03/25(Thu) 18:04 No.181

お疲れ様。よかったですね。うまくいって。
なかなか文章だけで説明するのは難しいですが、よく理解されましたね。

>見えない部分にも買う側の関心
是非そうなって欲しいと思います。ほとんどの人は見えるところだけで判断しますので苦労しているのが実情です。理解してくれる人がいることが分かると嬉しいですね。また何かあったらお越しください。

Re: 混合栓

   チー坊 : 2004/03/24(Wed) 18:03 No.180

NOBさん、早速の返答ありがとうございます。
プロならではの適切なアドバイス、お忙しい通常業務の中での素早いRes、感心しました。
念のため継足し用のソケットを交換し、シールテープも何度も巻き直し(これが意外と適切に巻くのが素人には難儀)、液状シールの代わりに手製のゴムパッキンで対応し、何とか無事完了しました。
簡単そうにみえても、見るとやるとじゃ大違い(予想済み?)でした。
"家”の見えない部分にも、もっと皆(買う側)の関心が高まり、プロがいい仕事をできる環境になればいいのにと思った、この二日でした。
本当にありがとうございました。

Re: 混合栓

   NOB@管理人 : 2004/03/22(Mon) 18:02 No.179

チー坊さん、こんにちは。
いつ頃に配管されたものかわかりませが、給湯の配管は銅管か橋架ポリエチレン管だと思ってお話しします。塩ビ管(耐熱性)などを使っている場合は配管自体が割れてしまっている可能性も疑わなくてはなりません。

継ぎ足しソケットが抜けてしまったと言うことですから、給湯側のアングル?がかなり強くねじ込まれていたと言うことになりますね。じっくり考えると分かるのですが、配管と継ぎ足しソケットは抜けにくいようにねじ込みます。つまり、液状のシール材などを使って緩みにくくしておくべきなんですね。

反対に継ぎ足しソケットと水栓の接続は強固にしなくてはなりませんが、後々の取替に対応するため比較的簡単に緩めることが出来るようにしておかなければなりません。つまり、液状のシール材などで固めてしまわず。シールテープだけで取付を完了しておく方がよいと思われます。

果たしてどうなっていたでしょうか(^^;

さて、抜けてしまった継ぎ足しソケットを配管側に固定するときはどのようにされたでしょうか。シールテープだけですか? 出来れば液状のシール材を使ってみてください。このとき液状のシール材だけでは緩い場合があります。その時の対処法を間違っている人が多いので、下記の方法に従ってください。

まず、雄ネジに液状のシール材を薄く塗布します。その上から適宜シールテープを巻き付けて再びその上に液状のシール材を薄く塗布します。ねじ込む雌ネジ側にも液状シール材を薄く塗布して強固にねじ込みます。

次に水栓をねじ込みますが、このときはシールテープだけです。案外このシールテープがねじ込みの時に滑ってしまい。外してみると水栓のネジの根本にシールテープが寄ってしまっていることがあります。このような場合は乱暴なようですが雄ネジにキズを入れてシールテープの滑りを防ぎます。

金切り鋸の刃や、ヤスリなどでネジの突起に対して直角に軽く傷を付けます。ネジの谷間も少し撫でるようにキズを入れておくと滑りにくくなります。全周に傷を付けたら適宜シールテープを巻き付け、爪などを使ってシールテープをネジの谷間に馴染ませてからねじ込みます。締め付けるにしたがって堅くなっていきますが、途中で軽くなったときはシールテープが滑ってしまった可能性がありますのでもう一度やり直した方がよいかもしれません。

どちらにしても継ぎ足しソケットと水栓のアングル(クランク)は両方とも平行ネジですからゼロポイント(これ以上は入らなくなる点)が無くどん付きまで入ってしまいます。その上に強く締めてしまうとネジを割ってしまうので注意が必要です。

以上の方法で試して頂き、まだ漏れるようでしたら継ぎ足しソケットにひびが入っていないか確認してください。目で見ても分からない場合は、継ぎ足しソケットを交換してみる以外方法がありませんね。

いかがでしょうか、お役に立てましたか。ご健闘を祈ります。

混合栓

   チー坊 : 2004/03/22(Mon) 18:02 No.178

はじめまして。
ご本業なのでしょうが、取り扱われる事の少ないジャンルにおいてなかなか充実した内容で、日本でもこの様なサイトが各ジャンルで増えてくると楽しいと思います。
本題の質問なんですが、既存の混合栓(ノブ2つ)をシングルノブの物に交換した後に給湯側において水漏れが発生してしまいました。
外す際に給湯側のアングルに、継ぎ足し用のソケット(真鍮性、オスメス)が配管から抜けてついてきてしまい、その後何回かシールを巻き直したのですが、1分間に一滴ぐらいで(内側はもっと?)水漏れが、、、
対策を教えてください。


ページ移動

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |

新規投稿

[新規投稿はこちら]

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []
- KENT & MakiMaki - 携帯用改造:湯一路 - resize - Web Liberty - Modified by Tambo - WWWC META Check WWWC META Check参照