Re: テーパー?NOB@管理人 : 2005/06/19(Sun) 15:14 No.256 |
管用の場合口径が同じならテーパーネジも平行ネジもネジの形やピッチに違いはありません。正確にはテーパーネジは雄ネジの場合先端に向かって雌ねじの場合は奥に向かって徐々に細くなっているのですが、これを見ただけでわからないと説明のしようがありませんね。見てわからないものを活字で説明することは出来ません。触ると簡単にわかると思うのですがどうでしょうか。出来れば両方比べることが出来ればいいですね。
例えばホームセンターなどで比べるには普通の水栓か混合栓のクランクのネジとアングル型止水栓の10cmほどのニップルのネジを比べてみてください。明らかに違うと思うのですが、その差がお分かりになるでしょうか。一度お試し下さい。
テーパー?暮らし安心 : 2005/06/19(Sun) 15:14 No.255 |
Re: 混合水栓のクランクが回せませんトクサン : 2005/06/07(Tue) 15:13 No.253 |
Re: 混合水栓のクランクが回せませんNOB@管理人 : 2005/06/07(Tue) 15:12 No.252 |
ご自分でご覧になって大体の構造が分かったと思います。ユニットの壁には水道管が通るぐらいの穴が中心に開いていて、その周りを4等分するように固定するための子ネジの穴が開いています。取付の際にはツバの部分とユニットの壁との間にパッキンを挟んで固定します。ユニット取り出し金具自体が防水も含めて完全に取り付けられてから外部には配管を内部には水栓を取り付けます。化粧座金はあくまで化粧ですから見てくれが気にならなければ必要のないものです。
これで分かるように、ユニット取り出し金具はそれ自体が防水も含めて強固に壁に取り付けておかなければなりません。ネジが1本だけしか止まっていなかったと言うことですから周り止めのためだけにされていたようで、完全な防水でなかったかもしれません。湯気や水滴が漏れて家の土台などが腐食する原因になりますから、あまり上手な付け方とは言えませんね。
取り出し金具はユニットバスの外部から配管などを取り込む際に、ユニットの防水が切れないように配管を取り込むために開発された金具です。従って第一の使用目的は防水です。ツバの部分にその取り出し金具に掛かる力に応じて必要な本数のネジ穴が開いていますから、ネジ穴の数だけネジを取り付けるのが本来の施工方法です。
建築屋さんの認識は誤っています。是非教えてあげてください。
Re: 混合水栓のクランクが回せませんトクサン : 2005/06/07(Tue) 15:12 No.251 |
Re: 混合水栓のクランクが回せませんNOB@管理人 : 2005/06/05(Sun) 15:11 No.250 |
ユニットバスの壁付きの混合水栓は通常ユニット取り出し金具(http://www.proflex.co.jp/super/tugite/suidou/unit/unit.html)
というものを介して取り付けされています。
この金具はまず最初にユニットの壁に開けられた穴に小ネジを使って取り付けされており、内側には水栓を外側にはそれぞれ配管が繋がっているという構造です。
この取り出し金具が回ってしまわない限り大丈夫なのですが、加減が解りにくいですね。これは水栓のクランクがどのように取り付けられているかによってかわってきます。通常の場合はシールテープだけで取り付けてあるので簡単に回るのですが、今回の状況を考えると液状のシール剤で強固に固着しているのではないかと思います。まずクランクの根本を隠している化粧座金を手前へほどいてみてください。取り出し金具が見えるはずです。取り出し金具が小ネジで止めてあるか確認してください。
このような場合は液状のシール剤に一旦ヒビが入れば簡単に回ってくれるものです。押してもダメなら引いてみるというワケではないのですが、ほどく方向に回らない場合は少し絞める方向に回してみるのも一手です。少しでも回ったら後は簡単にほどけるはずです。
建築屋さんが仰るようにクランクはそのままで本体だけ合うものを探して取り替えるのも一つの方法です。また、のこぎりで切るのは簡単ですが、かえって外しにくくなると思います。材質自体は真鍮もしくは青銅製ですのでメッキ部分が固いだけで中身は柔らかいものです。
専門の水道屋さんに頼んだらかなりの確率で外せると思いますがダメなときはダメなのでなんとも言えません。ただ、諦めた方が良いかどうかの判断は的確でしょう。
参考になりましたでしょうか。ご健闘を祈ります。
混合水栓のクランクが回せませんトクサン : 2005/06/05(Sun) 15:11 No.249 |
築10年ぐらい経つ、ユニットバスについてある湯水混合水栓(壁付け)の右側のクランクだけがモンキーを使用して回しても固着したかのようで回りません。無理に回すと壁から出ている銅管?も一緒に回って銅管がねじ切れてしまいそうで力一杯回せません。CRC−556の潤滑剤を使用してもびくともしません。建築屋さんも見に来てもらいましたが、「そのままの方がいいですよ」と言って帰って行かれました。今では、力技は諦めて金切のこぎりでクランクを少しづつ切って外そうと思っています。しかし、クランク自体も3mmぐらいあり厚いので。のこ歯で切れるのかも心配です。どちらにしても取れるか不安です。どうぞ、良いアドバイスお願いします。
また、専門水道設備屋さんに依頼すれば取れる方法があるのでしょうか。合わせて良い方法お願いします。
Re: 浴室デッキタイプ水栓の交換NOB@管理人 : 2005/01/21(Fri) 15:08 No.248 |
Re: 浴室デッキタイプ水栓の交換ムリムリ : 2005/01/21(Fri) 15:08 No.247 |
Re: 浴室デッキタイプ水栓の交換ムリムリ : 2005/01/19(Wed) 15:08 No.246 |
Re: 浴室デッキタイプ水栓の交換NOB@管理人 : 2005/01/19(Wed) 15:07 No.245 |
浴室デッキタイプ水栓の交換ムリムリ : 2005/01/19(Wed) 15:07 No.244 |
はじめましてこんにちは、無理だと知りながらも何とかならないかと、取り付けピッチの違うデッキタイプ水栓を購入してしまいました。
現在付いている水栓はKVKの2ハンドルタイプの混合栓で、品番等は不明ですが、ピッチは120mmのタイプのモノです。
そして今回用意したモノは、KVK製のRL9KF181BDH3とゆう、サーモ付きの取り付けピッチが100mmのモノです。
点検口から覗いたところ、パイプに余裕があるようだったので、バスタブの穴だけ開け直してなんとかならないものかと思い、取り付けのアドバイスを頂きたくメール致しました。
パイプはそのまま使用して取り付け可能なのでしょうか?
パイプの取り付けは板状のパッキンだけで良いのでしょうか?
目視では差し込みなのかどうかさっぱりわかりません。
問題だらけで申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。
Re: ユニットバスのつまりについてNOB@管理人 : 2005/01/19(Wed) 15:06 No.243 |
Re: ユニットバスのつまりについてわら : 2005/01/18(Tue) 15:06 No.242 |
Re: ユニットバスのつまりについてNOB@管理人 : 2005/01/18(Tue) 15:06 No.241 |
マンションの4階ですか、解りました。
あなたの家の下流とは、パイプシャフトの立ち上がり管が最下流と考えてください。パイプシャフトは玄関の横などに水道メーターや元栓、また、ガスメーターや元栓があるところです。その中に縦に走っている太いパイプが有るはずですが、それが共有管です。この管は縦に走っているので詰まることはありません。その立ち上がり管を起点に部屋の末端の設備までが排水設備となります。
簡単に考えるとパイプシャフトに一番近い設備が最下流の設備で一番遠い設備が最上流の設備です。このうちお風呂はどの辺にあるでしょうか? ただしトイレは別に考えてください。トイレだけ別の管が使われていることが多いからです。
もしお風呂が最下流にあったとしたら、お風呂からパイプシャフト内の立ち上がり管までの間で詰まっていることになります。
家の中はトイレ以外を一本の管に繋いでいます。各排水器具からラバーカップで掃除できるのは器具の排水口から主管との分岐点までです、それより下流は通常ではむりです。残された方法が一つありますので伝授致します。これが出来ないと一番上流の器具からスネークワイヤー(排水掃除用のバネのようなワイヤー)を通す以外方法がありません。
さて、ラバーカップで掃除できる残された方法ですが、全ての排水口の内1つだけ使ってそれ以外は何らかの方法で閉塞させてしまいます。具体的には、お風呂から掃除するとして、洗面器の排水口に栓をします。栓をしても流れるところがあるのでその穴もな濡らした雑巾などを詰めて閉塞します。台所もゴミカゴを外してわんとラップを取り除き見えてきた管を雑巾などで閉塞します。洗濯の排水もホースを外して目皿を取って閉塞します。
閉塞に雑巾などを使うときは万が一流れてしまわないように大きめのもので詰めてください。全ての排水口が閉塞できたら前回と同じ要領でお風呂からラバーカップで掃除します。
この方法ですと風呂を除いた排水口と詰まっている箇所は全て閉塞されていて、風呂の排水をラバーカップで覆うことで排水管が完全に閉じた回路になります。これが味噌です。閉じた回路の水をラバーカップで揺することによって管内の水が全体に動き出し、一番弱いつまり部分が開放されます。
お分かりになったでしょうか。この文章を理解できないときは修理をあきらめてください。理解できたら自己責任でお試し下さい。万が一雑巾が流れてしまったら、全住民に迷惑をかけてしまう恐れもあります。
もしうまくいってもいかなくても、今後のために管理組合に定期的な排水管の清掃を提言されてはいかがですか。同じ悩みの住民も多いものと思います。
それではご健闘を祈ります。
Re: ユニットバスのつまりについてわら : 2005/01/17(Mon) 15:05 No.240 |
Re: ユニットバスのつまりについてNOB@管理人 : 2005/01/17(Mon) 15:05 No.239 |
わらさん、こんにちは。
ご質問の物件は集合住宅(いわゆるマンション)と思ってお応えしますが、間違っていたらまた書き込んでください。
完全に流れないのか、少し流れにくい程度なのかによってちがいますが、ラバーカップは概ね有効です。仰るとおりトラップは外した状態で周りに水をタップリ溜めてラバーカップをゆっくり押しつけて勢いよく引いてください。数回やってみて改善すればそれで良し。
改善しない場合は風呂の排水よりもっと大元(下流)の管が詰まっていることになります。この場合、お風呂の排水は低い位置にあるので最初に詰まっていると感じるのですが他の排水も流れにくくなっているはずです。先ず、どこが詰まっているのか問題の切り分けが必要ですね。一度試してみてください。
ユニットバスのつまりについてわら : 2005/01/17(Mon) 15:04 No.238 |
Re: 混合水栓NOB@管理人 : 2005/01/11(Tue) 15:03 No.237 |