076347

ノウハウBBS(携帯対応)

Knowhow BBS on Tsutaya-Bros

<24時間以内の記事は NEW を表示します>
<48時間以内の記事は NEW を表示します>


新着順表示

Re: 洗面所の排水の詰まり

   パン子 : 2008/09/23(Tue) 09:15 No.396

ありがとうございました。全くのど素人で不安だったのですが、気をつけて頑張ってみます。
とても参考になりました^^

Re: 洗面所の排水の詰まり

   NOB@管理人 : 2008/09/22(Mon) 19:12 No.395

パン子さんこんにちは
お返事が遅れてスミマセン。

さて、このトラップはPトラップというのですが、Uの字をした部分だけ外せば掃除が簡単にできます。これを外すには少し大きめのモンキーレンチかモーターレンチ(イギリスとも言う)かもしくはウォーターポンププライヤーが必要ですね。中でもモーターレンチが最適です。

モーターレンチ
http://www.tsutaya-bros.com/truth/20031104.html#t02

モンキーレンチ
http://www.tsutaya-bros.com/truth/20031104.html#t01

ウォーターポンププライヤー
http://www.tsutaya-bros.com/truth/20031103.html#t04

等を参考にしてください。

さて、ナットを回すときですが、長年使われているトラップは、ネジ部が固着していたり、U字型のパイプが腐食していたりして、つぶしてしまう可能性もありますので注意してください、ある程度の力で回らなかったらプロに頼んだ方が良いかも知れません。最近の洗面台ですとこの辺りが樹脂製になっていて手で回せるのですが…。

それでは気をつけて、頑張ってみてください。

洗面所の排水の詰まり

   パン子 : 2008/09/22(Mon) 12:49 No.394

拡大表示

昔ながらの古い小さな洗面所で、むき出しの金属製のU字パイプが付いているのですが、女性の力でパイプのボルトをはずし、また元通り付けなおせるでしょうか?今回子供がいたずらをして小さな木の実を流してしまい、水の流れが悪くなってしまいました。多分U字の部分に留まっていると思います。今後も何かと詰まらせてしまいそうなので自分で処理できたらいいと思っています。
この場合どのような工具を使ったらよいでしょうか?


Re: 排水テストについて

   Smith : 2008/02/26(Tue) 08:55 No.393

NOB@管理人 様
色々と御指導頂きまして有難うございました。
タイミングを見て、給排水の更新工事しようと思います。
本当に有難う御座いました。

Re: 排水テストについて

   NOB@管理人 : 2008/02/24(Sun) 00:22 No.392

原因がハッキリして良かったですね。流し台は塩分を多く使うので金属管は辛いところでしょう。築年数から言ってもそろそろ潮時と言うことで早めにお話しを勧められると良いですね。

Re: 排水テストについて

   Smith : 2008/02/23(Sat) 23:50 No.391

結局、4階のキッチンを撤去したところ、直下のエルボ付近に穴が開いていました。
スラブには水が溜まっており、雑巾で何度も回収していました。

大規模な配水管更新工事は、もう暫く先になりそうです。

Re: 排水テストについて

   Smith : 2008/02/18(Mon) 19:22 No.390

ケイプラよりVP管のほうが「材料費、施工費」で優れていますがケイプラは贅沢でしょうか?どちらの材料でも耐久年数やメンテナンス性が変わらなければVP管を採用した方が良さそうですね。

今朝、4階の部屋に水道屋さんが来て、今日までの経緯を説明しました。
水道屋さん曰く、「エルボ付近の漏水とは限らないし、取り敢えず生活の不便にならないような場所に開ける」ということになり、今週中に開口することが決まりました。
もう暫く雨漏り状態が続くのかぁ・・・。

Re: 排水テストについて

   NOB@管理人 : 2008/02/18(Mon) 10:21 No.389

スラブ上の床下なら、防火区画から規定の長さだけ耐火構造になっていればいいと思うので、実際には防火区画された1戸に入ってしまえばその中は通常のVP管で良いんじゃないでしょうか。それならパイプシャフトは鋼管で内部は塩ビ管という構造じゃないかと。ケイプラは必要ないかも。

Re: 排水テストについて

   Smith : 2008/02/18(Mon) 08:57 No.388

現状は自階の床下のスラブの上に白ガス管(配管用炭素鋼鋼管(白))ですね。
戸数は1フロア2世帯で7階建です。

昭和電工建材株式会社のケイプラパイプ
エクセルジョイント HGシリーズ など良いですね
満水試験用継手など有りますし・・・。掃除口も付いてて。
選ぶのが楽しみです!!!

Re: 排水テストについて

   NOB@管理人 : 2008/02/18(Mon) 01:47 No.387

そうですね…

下階の天井裏なのか自階の床下なのかで変わるかも知れませんが

*道具が少なくて済む
*管端の処理が楽
*接続が簡単
*短時間で施行できる

と言うようなところでしょうか、少しの違いも戸数があると随分の差になりますからね。まぁ鋼管の場合どういう継ぎ手にするかにもよりますが。

その他にも天井裏などの場合、ケイプラはある程度の防音も期待できると思います。DVLPは別途必要ですね。

そうそう最近は耐火塩ビ管とか出来ているみたいですが、どういう仕組みなんでしょうね。便利かも知れませんね。

Re: 排水テストについて

   Smith : 2008/02/18(Mon) 01:08 No.386

パイプシャフトの縦管は鋼管(DVLP)にして、各戸は塩ビ管(ケイプラ)というのがやりやすいのではないかと思うのですが・・・

と御回答頂きましたがDVLPに比べて、どのあたりが「やりやすい
」と感じますか? 是非お聞かせ下さい。

Re: 排水テストについて

   NOB@管理人 : 2008/02/17(Sun) 23:59 No.385

レスポンスはたまたま早いときもあるという程度です(^^;

DVLPもそこそこ実績があるので、25年ぐらいは充分持つのではないかと思うのですが、どうしても管端の切り口が弱点ですよね。パイプシャフトの縦管は鋼管(DVLP)にして、各戸は塩ビ管(ケイプラ)というのがやりやすいのではないかと思うのですが、どうでしょう。

縦管だけ先に通しておいて順番に切り替えていくのがうまく行くのではないかと思います。最後に古い縦管を分解しながら防火区画をモルタル充填して終わる見たいな感じでしょうか。

現場を見てないのでイメージしにくいですが、ヘンなこと言ってたらスミマセン。

Re: 排水テストについて

   Smith : 2008/02/17(Sun) 23:06 No.384

追伸
ちなみにDVLPはメーカーによって違いが有るのでしょうか?
川崎製鉄のKDLP
NKKのNKDLP
積水化学工業のエスロンDVLP
三菱樹脂のヒシパイプ ドレン-LP
協成のキーロンDLなど

Re: 排水テストについて

   Smith : 2008/02/17(Sun) 21:50 No.383

レスポンス早いですね〜!!!
明日、水道屋さんに御願いしてエルボ付近を開口してみようと思います。 漏水箇所はエルボですかねぇ?
全戸の改修工事となると、住人の負担と資金の負担が大変なので、今回の部屋のみにしようと思います。

別の部屋では、リフォームの際にDVLPにした部屋もあります。
やはりマンションですし、DVLPが妥当ですかね?
管理人様 ご教授願います。

Re: 排水テストについて

   NOB@管理人 : 2008/02/17(Sun) 18:11 No.382

なるほど、かなり旧式の配管ですね。サビが取れたら穴が空いていたというパターンでしょうね。今のうちなら管更生がが出来るかも知れないですね。全部をやり直すのとどちらがコスト的に有理かはわかりませんが。

やり替えるにしてもDVLPを使うのか塩ビ管を使うのか、塩ビ管だと耐火構造になるだろうし。考えるのは楽しそうですけど、いざやるとなると大変ですね。頑張ってください。

Re: 排水テストについて

   Smith : 2008/02/17(Sun) 17:58 No.381

NOB@管理人様
早々の御回答、有難う御座いました。

設計図の衛生設備の詳細を確認しました。
雑排水管と通気管は配管用炭素鋼鋼管(白)です。
竪管はMD継手、横引き管はドレネジ継手使用。
築25年なので今回の場所以外でも漏水事故が出る可能性が高いですね・・・。
取り敢えず、今回の漏水の疑いの有るお宅に御協力して頂いて、床に点検口を作って、確認したいと思います。

住みながら水道工事となると、居住者も工事される方もやり難いでしょうね・・・。 大変な事になりました・・・。

Re: 排水テストについて

   NOB@管理人 : 2008/02/17(Sun) 13:04 No.380

Smithさんこんにちは
伸縮管というのはその名の通り熱による膨張を吸収するための継ぎ手の1つですね。各階に掃除口が無いと言うことなので最上階のパイプシャフトを見てみるしか無いですね。そこから高さを測ってバルーンを入れるしか無いかも知れません。ただ、バルーンを入れて止水すると止水した階より上の階が水を使えなくなるので、該当する階の縦管に繋がる直前の横走り管にバルーンを入れるのが理想ですね。その場合は掃除口を増設する必要があるかも知れません。どちらにしても排水の漏水調査は難しいですね。

最下流の排水器具からバルーンを入れて止水するという方法も出来るかも知れませんが、立ち上がり管の口径と横走り管の口径の差が大きいと難しいかも知れません。調査自体は水を張る方法と圧縮した空気を使う場合と工夫が必要ですが、空気でヤル方が発見率も良く後が汚れなくて良いですね。

ご健闘を祈ります。

排水テストについて

   Smith : 2008/02/17(Sun) 09:55 No.379

GuestBookに投稿したSmithです。
「パイプシャフトの掃除口からバルーンを入れて止水のうえ、配管に水を張って様子を見る」との御回答を頂いたのですが
排水竪管の掃除口が見つかりません。
築25年のマンションで、水道やガスのメーターの後ろに竪管が見えます。設計図では「伸縮管」と言うのが何階かおきに付いてるようです。

Re: 鋼管の接続について

   NOB@管理人 : 2007/11/05(Mon) 08:15 No.378

TKさんこんにちは
うまく入ったようですね。

>ただ、液状シール剤なるものがホームセンターに見当たらず、結局シールテープのみでシーリングしました。

そうなんですか、置いてないのですね。基本は液状のシール剤なのですがシールテープは手が汚れないのでウケが良いのかも知れないですね。

>鋼管とフレキの接続がちょっと怖かったですが通水した状態で水漏れが止まるまで閉めこみました。

うまく考えましたね。鋼管とフレキを繋ぐためのニップルがあるのですが、それを使わなかったと言うことですね。大丈夫だとは思いますがテーパネジに平行ネジをねじ込んだと言うことになりますね。

>鋼管はいまどきはあまり使われないのでしょうか?

最近ではほとんど使わないですね。最近ではねじ切りを持っていない水道屋も増えているんじゃないでしょうか。

>一番オーソドックスな方法でやりたかったんですが...

一番オーソドックスなのは多分いまでも塩ビ管でしょうね。最近最も多いのは架橋ポリエチレン管ですが、ちょっと素人には手に負えないかも知れません。

>問題が起こるとやなので一応ステンレス鋼管を使用しました。

はりこみましたね。業務用の配管にしか使わないようの高価な配管です。一生もつでしょうね(^^;

>水道を分岐して蛇口を1つつけたかっただけなのですが、以外と高く1万円以上かかってしまいました。痛い...

お客様には勧められない配管です(^^; 何はともあれお疲れ様でした。

Re: 鋼管の接続について

   TK : 2007/11/04(Sun) 23:49 No.377

早速のご回答ありがとうございます。知識人のアドバイスが聞けてやる気になりました。

ただ、液状シール剤なるものがホームセンターに見当たらず、結局シールテープのみでシーリングしました。(量販店に買収され、売り場面積が減少したせいか?)

鋼管とフレキの接続がちょっと怖かったですが通水した状態で水漏れが止まるまで閉めこみました。
後はおおむねうまくいきました。ありがとうございます。

鋼管はいまどきはあまり使われないのでしょうか?
一番オーソドックスな方法でやりたかったんですが...
問題が起こるとやなので一応ステンレス鋼管を使用しました。
水道を分岐して蛇口を1つつけたかっただけなのですが、以外と高く1万円以上かかってしまいました。痛い...


ページ移動

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

新規投稿

[新規投稿はこちら]

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []
- KENT & MakiMaki - 携帯用改造:湯一路 - resize - Web Liberty - Modified by Tambo - WWWC META Check WWWC META Check参照