076336

ノウハウBBS(携帯対応)

Knowhow BBS on Tsutaya-Bros

<24時間以内の記事は NEW を表示します>
<48時間以内の記事は NEW を表示します>


新着順表示

Re: 食器洗い乾燥機の最後のところ

   食器洗い乾燥機取り付け : 2009/11/12(Thu) 15:52 No.416

おかけ様で、いろいろ取り寄せして、やっと完成しました。
こころから感謝いたします。

新築のオプションより11万円を節約できました
普通の工事屋さんより、4,5万安くできたと思います。

Re: 食器洗い乾燥機の最後のところ

   NOB@管理人 : 2009/10/30(Fri) 18:12 No.415

最初の写真ではわかりにくかったのですが、新しい写真で見ると耐熱管を使っているようですね。積水化学のエスロンパイプではHTという記号で表されます。継ぎ手もHT継ぎ手になりますね。

果たしてDIYのお店で売っているかどうかわかりませんが、HTパイプとHT継ぎ手はあるかと聞いてみてください。茶色くて硬い塩ビ管です。もちろん接着剤もHT継ぎ手用の接着剤が必要です。

食洗機は熱湯を扱うので、排水管も耐熱管になっているのですね。写真の繋ぎ方だと白い筒とバンドは食洗機に付いてくるもののようですね。HT継ぎ手はエルボと短いパイプを使っているだけのようです。

圧力が掛かるわけではないので、必ずしもHTパイプとHT継ぎ手を使わなくてはならないとは思いませんが、念のためと言うことなのでしょう。その辺の判断はお任せします。塩ビ管は熱可塑性ですが、100度ぐらいでは柔らかくならないでしょう。

それではご健闘を祈ります。

Re: 食器洗い乾燥機の最後のところ

   食器洗い乾燥機取り付け : 2009/10/30(Fri) 15:57 No.414

拡大表示

ご親切ありがとうございます。

排水管です。

ネットで完成した写真を見つかりました。

最初の状態からこの状態にするにはいくつ部品が必要ですが、
どこで購入できるでしょうか


Re: 混合栓をひとつにもどしたい

   NOB@管理人 : 2009/10/28(Wed) 10:25 No.413

山本さん、こんにちは。
どうも漠然としていて、状況がつかみにくいのですが、温水の配管がダメになったのでもう使わないと言うことですね。デッキタイプの混合水栓は台所と思って良いですか。そうするともう一つの方はどこに付いている混合水栓でデッキタイプか壁付きのタイプかどちらでしょうか。

温水の配管はまったく使わないのなら、そのまま放置しても良いですが、口が開いたままでは虫が入ったりするのでプラグなどで蓋をしておいた方が良いですね。

後は水の配管から分岐すればいいのですが、デッキタイプの混合水栓の下を見たら元栓は付いてますか? 元栓があればそこから簡単に分岐ができます。分岐水栓は種類がたくさんあるのでDIYなどで探せばあるでしょう。

もう一つの方は、もう少し詳しく教えてください。的確なアドバイスが出来ません(^^;

それでは、よろしく。

混合栓をひとつにもどしたい

   山本春彦 : 2009/10/28(Wed) 04:40 No.412  HomePage

2件あるのですがひとつはデッキタイプの一番かんたんな混合栓。温水系統が床下でおかしくなったので工事は大変だから普通の分岐栓にし、小型ガス温水器につなげたい。どうすれば冷水のみにし、そこに簡単な分岐栓にすればよいのですか。もうひとつも同じ。ただ立派な蛇口を右左にして温度を変える式。確かTOTOのものでかぶせタイプ。どうすればよいの。

Re: 食器洗い乾燥機の最後のところ

   NOB@管理人 : 2009/10/26(Mon) 18:45 No.411

食器洗い乾燥機取り付けさん

適当なハンドルを思いつかなかったのですね。それにしてもすごい名前でご登場です(^^;

この写真に写っているパイプは塩ビ管ですね。となると、接着剤で接着してあるのでこのキャップは外れません。キャップのすぐ下をのこぎりかパイプカッターで切ってください。もちろん切る前には接続のための継ぎ手と接着剤と、元栓を止めることを忘れないようにしてください。

あらかじめ食洗機用の配管がしてあるのですね。これはひょっとすると配水管ではなく排水管ですか?どちらにしても接着接合ですから上記の通りやってみて下さい。ご健闘を祈ります。

食器洗い乾燥機の最後のところ

   食器洗い乾燥機取り付け : 2009/10/26(Mon) 15:08 No.410

拡大表示

お世話になります。

食器洗い乾燥機を自分で取り付けましたが、
最後に配水管とつなぐところまでつまずいた。

添付の写真の蓋を外すことができません。
どうすればよろしいでしょうか

ご指導よろしくお願いします。


Re: シャワーの取り換え(混合栓ツーバルブ...

   なにわの姉妹 : 2009/09/23(Wed) 19:45 No.409  HomePage

ありがとうございます。

本当に、助かりました^^

これで、安心して使用できます。

お休み中に、よきアドバイスをありがとうございました。

これからも、よろしくお願いします。

また、遊びにきます。

Re: シャワーの取り換え(混合栓ツーバルブ...

   NOB@管理人 : 2009/09/23(Wed) 19:07 No.408

ご苦労様でした。水が止まっていれば結果オーライです。このまま使っていて問題はありません。

水栓を外したところを見る限りでは、壁からの出具合も揃っているようですし、ねじ込み代も左右揃っているようですね。そこで真面目に面だしをするとどうもねじ込み代が違ってくるなと言う悩みだったのではないでしょうか。

配管のネジ部分に少し長い目の真っ直ぐのパイプなどをねじ込んでみたらわかるのですが、多分壁に垂直になっていないばかりか、水と湯の配管が平行になっていないのだと思います。

配管も水栓も金属ですが、ある程度の弾力性が有りますから、その弾力性の範囲内で取り付けが出来ていれば良しと言うことで良いのではないかと思います。

壁からの出方やねじ込み代が同じなのだから同じようにねじ込んで本体を付けるときに少し無理させながら取り付ける感じと思っても差し支えないでしょう。配管と水栓の弾力性の許容範囲の中であればちゃんと止水します。

お疲れ様でした。安心してお使いください。

Re: シャワーの取り換え(混合栓ツーバルブ...

   なにわの姉妹 : 2009/09/23(Wed) 18:34 No.407  HomePage

拡大表示

お休み中、なんども説明ありがとうございます。
一応ですが、問題点を画像の方に書き込んでみました。

ちょっと、無理やりですが取り付けてみました。
文が、あまりうまくないのですが、わかって頂けたら・・・
嬉しいのですが・・・


Re: シャワーの取り換え(混合栓ツーバルブ...

   NOB@管理人 : 2009/09/23(Wed) 13:55 No.406

偏芯管を1回だけというのはちょっと厳しいですね。

ネジ部分のアップでも見ればわかるかも知れませんが、外すときの2回ほど回すと外れてしまったと言うことですよね。ネジの内側をのぞいてみて本当にねじ山が2山ほどしかないのか、何かが付着していてそれ以上入らないのか確認が必要ですね。

ブログで見せていただいた限りでは、両方とも真鍮製の継ぎ手が見えているようですから、サビが出ているとは思いにくいですね。施工時の液状シール剤が固まっているのかも知れません。その場合は固着しているものを除去することが先決ですが、どうなんでしょうか。

もしねじ山自体が少ない場合は液状のシール剤が良いかも知れないですね。シールテープとの併用ですが。詳しいやり方はねじ山が少ないときにまたお尋ね下さい。

Re: シャワーの取り換え(混合栓ツーバルブ...

   なにわの姉妹 : 2009/09/23(Wed) 13:40 No.405  HomePage

早速の返事、ありがとうございます。

チャレンジしてるのですが、

偏心官を、一回まわすだけでも、取り付けは可能なんですか?

一度、テープを巻かずに、どれだけ回るか試してみたのですが
片方が、2回まわらないのですが・・・

錆びなどが、メスネジの方に付着しているのですか?

Re: シャワーの取り換え(混合栓ツーバルブ...

   NOB@管理人 : 2009/09/23(Wed) 10:05 No.404

なにわの姉妹さん、こんにちは。

かなり難しい工事をご自分でされたのですね。拝見したところでは手順通りで間違いないのですが、ちょっとしたコツがわからないと言うことですね。

シールテープの巻き数で調整するのですが、あまり沢山巻くと上手く雄ネジと雌ネジの間にシールテープが入っていかずに滑ってしまうのですね。プロでも悩ましいところです。

あまり入っていかない方には少なく巻いてよく入りすぎる方には多く巻くのですが、シールテープを巻いた後ネジの先端から1山半か2山ぐらいは爪などでシールテープをネジの谷間にしっかりに沿わせてみてください。調整がしやすくなると思います。

それでもシールテープが滑って、困るときは偏芯管の雄ネジ部分に少し傷を付けて滑り止めにします。金切り鋸の刃などで、ネジの山の部分はもちろん谷間の部分に少し傷を付けます。ツルツルになっているのを少し荒らす程度で良いと思います。傷を付けすぎるとまた漏れの原因になってしまうかも知れません。

滑り止めの処理をしてから再びシールテープを巻いて、雄ネジの谷間にしっかり沿わせてからねじ込んでみてください。

偏芯管は両方とも少し手前でねじ込むのを一旦やめて、少し斜めの状態で距離を合わせて本体を仮止めします。ネジを全部締めずに少し緩んだ状態に取り付けてから、両方の偏芯管を同時に回して水平を出します。こうすると回しすぎて戻すこともなく安全に作業が出来ますね。

これくらいの情報で、もう一度やり直す気になれたでしょうか。頑張ってみてください。健闘を祈ります。お困りの節は、もう一度ご質問ください。

シャワーの取り換え(混合栓ツーバルブから...

   なにわの姉妹 : 2009/09/23(Wed) 00:59 No.403  HomePage

はじまして^^

シャワーの取り換え(混合栓ツーバルブからサーモスタットへ)という、工事を自分なり、説明書どうりに頑張ってみたのですが、偏心官のところで、平行になりません。
テープで調節もしたのですが、片方は、2回半、片方は4回半
でしたのですが、結局、平行になるようにすると、1回半など
ゆるゆるになってしまうのですが・・・

いまは、一応、見た感じは出来ているのですが、
壁から、水もれと言ったしだいです。

もう一度、やり直そうと思っているのですが・・・

テープで調節の方法を教えてください。
あと、平行になるようにするには、やはり、回すことで
調節するのですか?

ブログに記載しています。
URLを、書き込んでおきます。
アドバイスをお願いします。

Re: ベンリー管の接続について教えて下さい

   NOB@管理人 : 2008/11/21(Fri) 02:01 No.402

良かったですね。またおこしください。

Re: ベンリー管の接続について教えて下さい

   シン : 2008/11/20(Thu) 20:13 No.401

詳しい回答を頂きありがとうございました。
お礼の返事が遅くなり申し訳ありません。

袋ナットの形によって割リングが必要かどうか違ってくるのですね。ようやく理解出来ました。
アドバイス頂いた通り、両側にツバ付きのベンリー管を買ってきて繋ぎました。

機械いじりが好きなだけの素人にも非常に分かりやすい説明をして頂き誠にありがとうございました。

Re: ベンリー管の接続について教えて下さい

   NOB@管理人 : 2008/11/18(Tue) 01:30 No.400

サプライ管のツバのない方に付ける割リングが無いのが心配なのですね。

この図にある割リングは、シャワートイレに付いてくる分岐金具に付いているものの様ですが、失ってしまったと言うことでしょうか。割リングを使う構造になっている袋ナットに割リングがないとしっくり行かないかも知れませんね。

抜けてしまうようなことは先ず起こりませんが、どうしても心配なら最初のご相談にあるようにベンリー管で繋いでしまうのが良いかも知れません。ベンリー管を購入したら両端にパキンが付いた状態で手に入ります。そのパッキンで取り付ければなんの心配もありません。

説明書にある「サプライ管またはタンク給水ホース」とある給水ホースの代わりにベンリー菅を使うと思えば良いと思います。ベンリー管なら絶対に抜けません。

お答えになってますか。頑張ってみてください。

Re: ベンリー管の接続について教えて下さい

   シン : 2008/11/18(Tue) 00:44 No.399

早速のお返事ありがとうございます。

ベンリー管ですがボールタップ側がツバ付きで分岐栓側が差し込みのものです。(→ここに載っているものと同じです。http://www.komeri.com/cgi-bin/odb-get.exe

「多分フレキ管の認識が違うようですが、シャワートイレの取り付け口に管を差し込んで、差し込んだ管の外周に合う少し柔らかめのパッキンを袋ナットで締め付けることにより圧縮することで差し込んだ管の外周を圧迫して止水している管でしょうか」
↑まさに上記の事をしようとしているんですが、シャワートイレ(ご指摘の通りINAX製です)の施工説明書を読むと割リングなるものが必要と書いてあるので、無いまま差込パッキンとワッシャーだけで付けると管が抜けて大変な事になるのではと心配しています。

INAXの施工説明書が載っているサイトがありましたので載せておきます。ここの「止水栓と便器がサプライ管で接続している場合」というところです。既存のサプライ管が上手く合わないためベンリー管を使用しようとしています。
http://iinavi.inax.co.jp/pdf/torikousetsu/pcw-1179-08033.pdf

認識不足や説明が上手くないかもしれませんが宜しくお願いします。

Re: ベンリー管の接続について教えて下さい

   NOB@管理人 : 2008/11/16(Sun) 12:33 No.398

シンさん、こんにちは
フレキ管というのは、フレキシブルな管という意味で、両端に特別な工具を使ってツバを作り袋ナットで締め付ける。自由に長さや形状を変えられるラセン状の管だと思うのですが、合ってますでしょうか。

ベンリー管というのは、三栄という会社の商標で、両端にツバが最初から付いていて自由に曲げられるけれど、長さは決まっていて、5cmごとに色んな種類があるラセン状の管と思って良いでしょうか。

こうしてみるとフレキ管とベンリー管は、長さの調整が出来るか出来ないかだけで、それ以外は同じですね。

多分フレキ管の認識が違うようですが、シャワートイレの取り付け口に管を差し込んで、差し込んだ管の外周に合う少し柔らかめのパッキンを袋ナットで締め付けることにより圧縮することで差し込んだ管の外周を圧迫して止水している管でしょうか。

ベンリー管の場合はツバが付いているので、シャワートイレの取り付け口とツバの間に少し固い目のパッキンを挟んで袋ナットによって締め付けることで、取り付け口の端面とツバの端面でパッキンが圧縮されて止水する構造です。

したがって、差し込んで止水する場合と、ツバを当てて止水する場合では、パッキンの種類が違います。差し込みようのパッキンはツバの面に使うと柔らかすぎて締め付けたときに逃げてしまう水漏れの原因となります。また、ツバの端面用のパッキンは管の外周に差し込むことが出来ません。

以上の情報で、シンさんが希望する答えが有るでしょうか。ご不明な点は何度でもお尋ね下さい。それでは健闘を祈ります。

ちなみに、シャワートイレはINAXの商標です。TOTOはウォシュレット。それ以外にもビューティートワレとかシャワレとかメーカーによって呼び方が違います。

ベンリー管の接続について教えて下さい

   シン : 2008/11/16(Sun) 02:22 No.397

新しくシャワートレを取り付ける予定です。現在フレキ管で接続しているところをベンリー管で接続しようと思うのですが、シャワートイレにはパッキンとワッシャーしか付属していません。

取り扱い説明書には割リングに止水栓側袋ナットを取り付けるように書かれていますが、ベンリー管でアングル止水栓とタンクを接続する時、割リングを付けずにワッシャーとパッキンだけで接続すると抜けたりするんでしょうか?

宜しくお願いします。


ページ移動

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

新規投稿

[新規投稿はこちら]

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []
- KENT & MakiMaki - 携帯用改造:湯一路 - resize - Web Liberty - Modified by Tambo - WWWC META Check WWWC META Check参照