077907

ノウハウBBS(携帯対応)

Knowhow BBS on Tsutaya-Bros

<24時間以内の記事は NEW を表示します>
<48時間以内の記事は NEW を表示します>


新着順表示

Re: やはり 業者しかないのでしょうか?

   吉田 : 2011/09/05(Mon) 13:40 No.456

言い忘れました
我が家は
マンションタイプです

やはり 業者しかないのでしょうか?

   吉田 : 2011/09/05(Mon) 13:37 No.455

子供が遊びでトイレにシュレッダーで裁断したものを
流して遊んでいたらしく
完全に詰まりました
一応スッポン(スポイト?)でやってみたのですが
どおやら 配管のつまりのようで
 風呂,洗濯機の排水溝から汚水が逆流するだけで 流れてくれません
一応ネットで調べてワイヤー(パイプクリナー?)
 で突けばいいと書いてありましたが
 詰まりまで行かないで別のところに行ってしまうらしく
 正直お手上げです
業者に頼めば確実なのでしょうが
 値段が高いので 出来る限り自分で解決したいのですが
他に出来る手はありますか?

Re: 洗面台の内ねじ式止水栓からの水漏れ

   くろっこ : 2011/08/30(Tue) 20:24 No.454

管理人様
本当にしつこく色々と有難うございました。
おかげ様で助かりました。おばさんは頑張ります。
すみませんが、又困った時はどうぞよろしくご教示くださいませ。

本当に有難うございました。

Re: 洗面台の内ねじ式止水栓からの水漏れ

   NOB@管理人 : 2011/08/30(Tue) 13:09 No.453

くろっこ様
外側のねじを緩めて、内側のねじを回しているのは全く同じです。緩める方向に回してもダメなときは一旦締める方向に回してみる位ですね。内側のねじを抑えている外側のねじを緩めるのは一番有効な手段です。

この時は必ず水道の元栓を止めてから作業してください。万が一折れてしまったら水浸しになりますからね。気をつけて作業してください。どうしても回らないときは専門家に依頼するのが良いでしょう。その時にしっかりワザを盗んで置いて下さい。それでは頑張ってください。

Re: 洗面台の内ねじ式止水栓からの水漏れ

   くろっこ : 2011/08/30(Tue) 10:30 No.452

本当にいろいろと教えていただきまして有難うございます。

外側は内側のスピンドル固定なのですね。納得いたしました。パッキンの交換も必要なく、取り換えも今回はせずに、やさしく回してみます。
更に台所もやはり同じですが、こちらは18年間一回も触ったことが無く、内側ねじはびくとも回りません。折れたら怖いので、たたくことも潤滑油を挿すこともしていませんが、こういう場合はどうすればよいのでしょうか?
色々と申し訳ございません。ご教示くださいませ。

Re: 洗面台の内ねじ式止水栓からの水漏れ

   NOB@管理人 : 2011/08/30(Tue) 08:03 No.451

くろっこ様
流量の調節には内側だけ回します。外側は、内側のスピンドルを固定するためにあるものです、内側の軸からの水漏れを防ぐためのパッキンが入っていますので、外側を締めると内側との隙間の水漏れが止まるはずです。

取替の時は6角のところを回して外すのですが、ニップルが残らないように一緒に外す必要があります。アングル型止水栓を見ればわかりますが、壁から出ている部分をそっくり全部取り替えることが大事ですね。

Re: 洗面台の内ねじ式止水栓からの水漏れ

   くろっこ : 2011/08/30(Tue) 01:11 No.450

遅くに本当に有難うございます。とっても助かります。
私は今まで内側だけ回して、流量を絞ったのですが、今度は外側だけ時計方向へ回せばよいのでしょうか?
これ以上絞ると、今までと比較してまどろっこしい感じになるようです。
このタイプよりアングル型が楽そうなので、壁より一つ手前のナット?の所を外してつけかえるのもありなんでしょうか?

Re: 洗面台の内ねじ式止水栓からの水漏れ

   NOB@管理人 : 2011/08/30(Tue) 00:38 No.449

くろっこ様
写真でよく解りました。
正当な手段で言いますと、専用工具が必要です。外側のねじにもマイナスドライバーが入るようなスリットが付いていますが、これを使って回します。

本来ですとマイナスドライバが2つ並んで付いたような工具で回すのですが、なかなか専用工具は手に入りません。応急の方法としてはマイナスドライバーを2つ使ってクロスさせて回せば回ります。少しだけ時計方向に回せば、水漏れは止まると思います。

気をつけていただきたいのは、これもアングル型止水栓の一種で、ニップルと呼ばれる細いメッキの管で壁の中の管に接続されています。このニップルが非常に折れやすいので、作業の時には元栓を止めることをオススメします。

万が一ニップルが折れてしまったら、専門家に依頼することになると思います。その際は少々高く付くと思ってください。場合によっては壁をめくることになるかも知れません。

少し回してみて固いときは、一度反対方向(反時計回り)に少し回してみると良いかも知れません。閉めすぎにはくれぐれもご注意下さい。

それではご健闘を祈ります。

Re: 洗面台の内ねじ式止水栓からの水漏れ

   くろっこ : 2011/08/29(Mon) 22:00 No.448

拡大表示

管理人様
深夜のお返事、回答、恐縮に存じます。有難うございました。

内ねじ式止水栓という名前は、さっぱり判らずネットで検索した際に、トイレのウオシュレットの付け方の所で知った次第です。
わたしの言葉足らずでしたが、このダブルのねじの内側はドライバーで普通に回せます。しかし、外側のねじはどうなるか分からず、まだ触っていません。

使用した時だけ、このダブルのねじの内側が湿っていたり、ポ
トリと湿っています。

ど素人の私でも理解できますように、初歩的なことからご面倒でしょうが、教えてくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。 

 


Re: 洗面台の内ねじ式止水栓からの水漏れ

   NOB@管理人 : 2011/08/29(Mon) 01:26 No.447

くろっこさん、こんばんは。
内ねじ式止水栓の意味がよく解らないのですが、ドライバーで開け閉めするタイプじゃないと言うことですね。写真の添付は可能ですか?どちらにしてもグランドパッキンからの漏れですね。少し増締めすると直りそうですが、ものが分からないのでなんとも言えません。

ドライバー式やアングル式なら袋ナットを締めれば済むのですが、内側にあるタイプは特殊な工具が必要になりそうですね。

洗面台の内ねじ式止水栓からの水漏れ

   くろっこ : 2011/08/28(Sun) 23:51 No.446

はじめまして。
洗面所の水の勢いが強すぎたので、今はやりのエコをしようと、内側のねじを少し締めました。水をあとすこし強くしようとまた反対に、今度はほんの少し戻しましたら、僅かでは有りますが、使った時だけ止水栓が濡れていてわずかに漏れているようです。
18年位使用しておりますTOTOのシャワードレッサータイプの混合栓です。水圧はかなり強いのですが、一応3階建ての鉄筋のため、20ミリ口径の契約です。
 そこで長くなりましたが、質問です。
自分的には、パッキンを交換したらよいのではと思ったのですが、この内ねじ式止水栓がどうやって外すのか分かりません。
内ねじの外側のねじ?は何の役目でどうすればよいのやら?
 ついでにトイレも見たら、アングルやドライバー式でなくやはりこの内ねじ式止水栓でした。あーあです。
 すみません。水漏れの対処法をどうぞよろしく教えてください。

Re: 2重ポリエチレン菅の継手

   NOB@管理人 : 2011/06/25(Sat) 11:04 No.445

屋内の床下を露出というのはよくある配管ですが、寒冷地なら保温付きの架橋ポリエチレン管が有りますので、そちらを使うとより安心かも知れませんね。

ポリエチレン管は凍結で割れることはあまりないようですが、何回も凍結による膨張を繰り返していると、パイプ自体の可塑性が失われてある時破裂してしまうかも知れません。何しろ相当の圧力が掛かっていますからね。

水道の配管はその地域特性が有って、それぞれの自治体で基準が設けられています。埋設なら地下何センチだとか、露出の時は何ミリ以上の保温をするとか、お役所の水道部などに問い合わせれば教えてくれるかも知れません。

せっかく配管したのに破裂だとか凍結で水が出ないではもったいないですから、出来るだけ良いものにしておいて下さい。

ご健闘を祈ります。

Re: 2重ポリエチレン菅の継手

   marvie40 : 2011/06/24(Fri) 07:37 No.444

深夜に返信ありがとうございます。

やはり埋設した方が良いでしょうか?。
工事事態は大丈夫なのですが、万が一の為に見える位置で作業しておきたかったんです。
架橋ポリエチレン管で宅内床下配管ではどうでしょうか?
ちなみに、住んで12年になりますが、凍結は3回位ありました。はじめの3,4年位の時です。
ここ数年は一度もありませんでした。
露出でも保護材巻くので見える状態ではないですが。迷います。

材料のカタログ見ていると楽しくなります。付いている資料なども理解できるよう頑張ります。

Re: 2重ポリエチレン菅の継手

   NOB@管理人 : 2011/06/23(Thu) 01:40 No.443

ひょっとすると2層管の事ですか。
表面が黒くて中が白い。それならコアを打ち込むのが理解できます。ただ、コアを打ち込む継ぎ手は既に古くて、継ぎ手の中にコアが内蔵されている継ぎ手が現在は主流のようです。

どちらにしても締め付けると固定されてしまうので、向きを決めるのは難しいかも知れませんね。材料については市町村が指定している場合もありますが。JISやJWWAの規格品なら大丈夫でしょう。是非頑張ってください。

東北地方で露出で冬を越すのは難しいかも知れません。完全復旧には埋設工事が必要でしょう。ご健闘を祈ります。

Re: 2重ポリエチレン菅の継手

   marvie40 : 2011/06/23(Thu) 01:27 No.442

管理人様 早速ご回答ありがとうございます。

こちらは地震も多いので、2重ポリエチレン管はだいぶ以前から本管などに使用されていると思います。
新築現場などでよく見かけました。黒いやつです。継手はオーソドックスなコア打ち込みのを買ってきました。

本日は昼が一番長い日でしたので、帰宅後水抜詮のバルブからの水漏れを直しました。開詮すると水が漏れてまして、バルブを取り外し水洗いして取り付けました。すると、ハンドルが回らなくなり、もう一度はずして少しハンドルを回してから取り付けました。OKでした。
ですが、やはり、パイロットが回っているので他の場所で漏水しているようです。
恐らく地中埋設部分だと思うのですが、今回は掘削を止め、玄関を出て行かなくても水を止められる様に途中に止水ハンドルを取り付ける事にしました。御回答いただいて作業する決心をしました。
今週中にやります。

秋までには何とかしたいです。現在検討しているのは、地上露出配管(地上に出ている部分で切断しつなぐか、すべて新設するか)もしくは、架橋ポリエチレン管を宅内床下配管です。
役所にも相談に行ってきます。またその時はいろいろ相談させて下さい。ありがとうございました。

Re: 2重ポリエチレン菅の継手

   NOB@管理人 : 2011/06/22(Wed) 18:11 No.441

marvie40さん、こんにちは
ご質問のポリエチレン管は寒冷地用の2重保温管の事でしょうか。架橋ポリエチレン管に、寒冷地用の保温を施したパイプのことですね。こちらの方では寒冷地でないためにあまり使ったことがありませんが、露出用の配管などには良いようですね。

さて、架橋ポリエチレン管の継ぎ手は、最近では差し込むだけの簡単な継ぎ手が多く、繋いだ後でもある程度自由に回転するものが多いようですが、順番は関係なく好きなところから配管してきて、最後に全体が繋がれば問題ないのではと思います。

水道はメーターを通っていれば、その後はほぼ自由と言っても過言ではなくなってきました。ただし、漏水についても自己責任と言うことになりますね。自由に配管して水が漏れなければ良いぐらいに思ってやってみては如何ですか。

どんな法律も個人がその個人の財産である水道を個人で工事することを妨げることが出来ません。申請が必要な場合がありますが、軽微な変更なら必要ありません。大がかりな場合はお役所に相談してください。役所には取り締まるだけでなく指導する義務があります。ご安心を。

2重ポリエチレン菅の継手

   marvie40 : 2011/06/22(Wed) 02:08 No.440

はじめまして、お世話になります。

2重ポリエチレン菅の継手ですが、継手を先に相手方に取り付け後からポリエチレン菅を取り付けてもかまわないでしょうか?

継手の施工方法は良く見るのですが、先に継手を取り付けると菅自体も取り付けの最回ってしまいますよね。
最初、エアコンの冷媒菅の様に回転自在(混合詮の偏芯管側の様に)なっているものと思ってました。

津波からは2K手前で難を逃れたのですが、今頃になって被災していた事に気づきました。地震で漏水しておりました。急遽水抜き詮の周りをハツリ穴を掘りました。水抜詮と給水経路の間にバルブを付け、窓際で止水できるようにしようと思っています。

やるにあたり、疑問をもったのが、メーターから給水経路は順に施工しなければならないのかと。
だととすると、給水経路の途中で分水は不可能ではないかと。
以前、家を中古で購入した時、経路の途中に蛇口を付ける工事を依頼した事があるので、途中に施工する事は可能なんだと思ってました。

素朴な疑問ですが、どうかご回答よろしくお願いいたします。

Re: 元栓から空気音

   NOB@管理人 : 2011/05/26(Thu) 09:36 No.439

水道のことで気になったらまず役所です。民間の修理専門の会社がチラシなどを投函していくので、便利そうで頼りがちですが、まず役所です。支払ってから高いと言っても後の祭りですからご注意下さい。

Re: 元栓から空気音

   すぎ : 2011/05/25(Wed) 22:46 No.438

早々のご返答ありがとうございます。
気にしないようにと思いながらも気にしながら生活していました。
自分でなおせるのかな?と思っていたのですが
水道局に連絡してみたいと思います。

本当にありがとうございました。

Re: 元栓から空気音

   NOB@管理人 : 2011/05/25(Wed) 08:34 No.437

すぎ様
おはようございます。

この場合の可能性としては元栓より一次側。つまり道路にある水道本管と元栓までの間で水漏れしている可能性が有りますね。しかも元栓に直接耳を当てるわけでもないのに聞こえるというのは重症かも知れません。管轄する役所の水道局へ一度連絡してみてください。ちょっと大きな工事になるかも知れません。


ページ移動

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

新規投稿

[新規投稿はこちら]

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []
- KENT & MakiMaki - 携帯用改造:湯一路 - resize - Web Liberty - Modified by Tambo - WWWC META Check WWWC META Check参照