076341

ノウハウBBS(携帯対応)

Knowhow BBS on Tsutaya-Bros

<24時間以内の記事は NEW を表示します>
<48時間以内の記事は NEW を表示します>


新着順表示

Re: 塩ビ配管の変更について

   NOB@管理人 : 2007/04/19(Thu) 14:23 No.356

良かったですね。次からはベテランですから、また誰かに教えてあげて下さい。ただし、本当にそれしかないときにだけと言うことで(^^;

Re: 塩ビ配管の変更について

   にわか水道や : 2007/04/19(Thu) 12:26 No.355

結果のお返事遅くなりました。
おかげさまで何とかソケットはずれました。
やはりこわごわやったせいか、一度目ではとれず、
二度目ではずれました。とれた後もきれいでエルボもしっかりと接着できました。ありがとうございました。

Re: 塩ビ配管の変更について

   にわか水道や : 2007/03/28(Wed) 16:21 No.354

そんな裏技が・・・

早速のご回答ありがとうございます。
そんな裏技があるとは・・・
やってみます。
自分としては、ソケットを半分に切ってノミみたいなもので
ソケットを少しずつ剥がしていこうかと思っていたのです。
最悪の場合はコンクリートをハツって直管部分を露出するしかないと思っておりました。
ありがとうございました。

Re: 塩ビ配管の変更について

   NOB@管理人 : 2007/03/28(Wed) 13:51 No.353

にわか水道屋さん、こんにちは。
かなり難しいことをお考えですね。究極の裏技ですが出来ないこともありませんが、一旦接着してあるものを抜いたあとは接着の原理から次回以降は抜けやすくなりますので、露出配管などには向きません。もし露出配管の場合は管の支持をいつも以上に注意深くする必要があるかも知れません。

さて、その方法ですが抜いてしまうソケットは捨ててしまう事になります。残したい配管にソケットだけが付いている状態にして下さい。ソケットの反対の端には何も繋がっていない状態です。その上で残したいパイプがソケットにどう入っているかを想像して下さい。パイプとソケットが重なっている部分が重要です。

本来接着に使う接着剤をソケットの外側に塗布します。垂れないように均一に塗布して下さい。塗る範囲はパイプとソケットが重なっている部分です。間違っても残したいパイプに接着剤が付かないように細心の注意を払って塗布して下さい。塗り終わったら意を決して火を付けて下さい。接着剤が燃え尽きるまで待ってソケットの反対側をプライヤーなどで持って回してみて下さい。接着剤が燃えて柔らかくなっているはずです。まだ固いようなら同じ作業をもう一回繰り返して試してみます。接着面が剥がれて抜けてくれるはずです。

この時注意しなければならないのは、残したいパイプまで柔らかくなってしまうと変形してしまうので使えなくなってしまいます。柔らかくしたいのはソケットだけだと言うことを念頭に作業して下さい。ソケットより位置的に上にパイプがあるときは特に注意が必要です。炎がパイプを炙ってしまうので何らかの方法で火が当たらないようにしなければならないでしょう。

それではご健闘を祈ります。頑張ってやってみて下さい。

塩ビ配管の変更について

   にわか水道や : 2007/03/28(Wed) 12:13 No.352

事情があって現在ある20の塩ビ配管を変更したいのですが、
コンクリートから立ち上がったところにすぐHIソケットがあります。これをHIエルボに変えて配管したいのですが既設のソケットをはずしかつ既設の配管も使えるような方法はありますか?
よろしくご教授願います。

Re: 排水枡のつまり

   NOB@管理人 : 2007/03/30(Fri) 14:23 No.351

>おかげさまで流れました。嬉しすぎて動転気味です。
良かったですね。私の文章から感じをつかんだあなたの勝利ですね。排水のつまりが流れるのって気持ちが良いでしょう。何だかすっとします。

>目一杯押して抵抗があったら引くという 返信にて教えていただいた動きが個人的にかなり有効だったように感じました。
そうですね。細かいことは言いませんでしたが、汚物の中にキャップが入り込んで引くときにキャップの引っかかりで汚物がほぐれます。そのうちトンネルが掘れて水が流れ出したら一気にほぐれだして流れてしまいます。細いパイプで汚物の固まりに穴を開けるという動作をしていたのですね。想像したらどうやって流れていったか解るでしょう。ご苦労様でした。

またお越しください。

Re: 排水枡のつまり

   パニック状態 : 2007/03/30(Fri) 13:05 No.350

おかげさまで流れました。嬉しすぎて動転気味です。
4mの塩ビ管でやったところ最初は、全く反応なかったものの昨日のように汚物、汚水が逆流ということがなかったため続行。
徐々に目に見えて水のかさがへり、塩ビ管でつつきながら水を数回流していたところ 無事流れるようになりました。
目一杯押して抵抗があったら引くという 返信にて教えていただいた動きが個人的にかなり有効だったように感じました。

昨日は、夢の中でも枡掃除をしていてあまり眠ることができませんでしたが 今日は、よい夢が見られそうです。

本当にありがとうございました。
末筆ながら今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

Re: 排水枡のつまり

   パニック状態 : 2007/03/30(Fri) 09:22 No.349

枡は、裏庭に3個並んでいますがつながっていなく どうやら家の下を通って表玄関先の丸い石の蓋の下に集結しているようです。残念ながら石の蓋を素人が開けるのは、重くて厳しい状態です。
こちらのHPで枡が詰まったときの対処法として4mの塩ビ管にキャップと書かれてあったのを拝見したのですが 車に乗せることができず悩んでおりました。ソケットとは、思いもしなかったので今日またがんばってみます。自分たちの汚物を仕事とはいえ 他所の方にやっていただくのは、申し訳なく感じておりましたがどこかであきらめてお願いするのも検討しなければいけませんね。
わかりやすい丁寧なアドバイスありがとうございました。
またお伺いすることもあるかと思いますがそのときは、よろしくお願いいたします。

Re: 排水枡のつまり

   NOB@管理人 : 2007/03/29(Thu) 22:30 No.348

パニック状態さん、こんにちは。
排水のつまり、大変ですね。少し状況がわかりにくいですが、わかる範囲でお答えします。

詰まっているマスは一番下流でしょうか。もう一つ下流のマスがあるのならそちらから掃除をすると簡単です。排水は一旦詰まったら上流から押しても流れません。詰まったところにどんどん遺物が蓄積して上から押された状態で強固に詰まっているからです。これをほぐしてやらないと流れませんね。

もう一つ上流からだと溢れているところに掃除用具を入れるのでわかりにくいですね。下流からだと水が全くないところから掃除用具を入れていくのでよく見えます。

さて、掃除用具ですが、針金のような柔らかいものでは流れるようになりません。DIYのお店に行って直径13mmか16mmの塩ビ管を買ってきて下さい。キャップも忘れずに。塩ビ管にキャップを接着してキャップを先端にして配水管に挿入していきます。汚物に当たったら目一杯押してみて抵抗があったら引いてみます。これの繰り返しでほとんど流れるようになります。

下流にマスがないときは上流からでもかまいません。塩ビ管はDIYによっては 2mの長さのものしか売ってないこともあるようですがそんな時はソケットも買ってきて必要な長さ以上にすることが大事ですね。ソケットの角張っているところは少しヤスリででもなめらかにしておいた方が良いかも知れません。

これでダメなら、お近くの役所に相談してみましょう。適切な業者を教えてくれると思います。

それでは頑張ってみてください。ご健闘を祈ります。

排水枡のつまり

   パニック状態 : 2007/03/29(Thu) 21:22 No.347

戸建の一階トイレの排水は、問題なくできるのですが外の排水枡が詰まって溢れている状態です。
2メートルの塩ビ管に3メートルの排水溝掃除用の針金のようなものを通してひっかかった汚物、ペーパーなどを取り除きましたが全く流れる様子が見られません。
2階トイレ、風呂場・洗面、台所の排水は、流れます。排水枡は、コンクリート製+塩ビ管です。月に1度くらい掃除をしています。むかで侵入対策でふたに網戸のネットをかませていたものが流れた疑いもあります。何かアドバイスを頂けたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

Re: 逆止弁は止水栓側?混合水洗側?

   マギー : 2007/03/23(Fri) 20:49 No.346

難しそうなので専門業者に来てもらうことにしました。
ありがとうございました

Re: 逆止弁は止水栓側?混合水洗側?

   NOB@管理人 : 2007/01/13(Sat) 23:00 No.345

マギーさん、こんにちは。
せっかくメーカー名と品番を教えて頂きましたがちょっと解りかねます。ただ、逆止弁というのは水が逆向けに流れるのを防ぐためにあるのですからそれさえ満たしていれば何処に付けてもかまいません。

その逆止弁に矢印は書いてありませんか。矢印が元栓から混合水栓の方に向いていればいいのですが、もし矢印が付いてなかったら息を吹き込んでみてください。空気が通過したときに吹いていた方が元栓側です。

後は手持ちの部品で上手く繋げるように工夫すれば元栓から混合水栓の間なら何処に付いていてもかまいません。一度確認してみてください。

逆止弁が付いてくる混合水栓は本体に逆止弁が付いてないと言うことですから逆止弁の取り付けを省略することは出来ません。万が一省略すると水道水と湯沸かし器を通った水とが混ざってしまうことになり。専門用語では「クロスコネクション」といって非常に危険なことになります。最悪の場合地域の水道水をかなりの範囲で汚染してしまう可能性も秘めていますのでご注意下さい。

それではご健闘を祈ります。

逆止弁は止水栓側?混合水洗側?

   マギー : 2007/01/13(Sat) 19:57 No.344

キッチンの混合水栓を右側から左側に付け替えたいと思います
(付け替えた後には浄水器専用水栓を取りつける)。
その場合、止水栓から混合水栓までの距離が長くなり(20センチほど)
フレキで継ぎ足すのかなと思っているのですが、
混合水栓に付属されてた逆止弁は、止水栓側に付けるのでしょうか?
ちなみに混合水栓はMYMのFB277GK8です。

Re: 風呂の混合水栓

   NOB@管理人 : 2007/02/17(Sat) 23:03 No.343

くまのプーさんこんばんは。
この現象はほとんどの場合コマが振動してしていると思われます。取り替えた新しいコマが共振しやすい構造だと言うことでしょう。振動しやすいコマは、

1.コマ本体よりもパッキンがはみ出ているものがありますが、これはコマはそのまま使ってパッキンだけ変えたようなときに起こりやすいです。

2.コマの軸が細くて水栓のハンドル部との間にガタのあるものも振動が出やすいようです。

3.特殊なコマ、例えば節水コマなどは出始めにかなり吐水量を絞るような構造になっているので振動が出やすくなる可能性があります。

まず簡単に試す方法としては、今回替えたのとは明らかに形状などの違うコマに替えてみることでしょうか。一度試してみてください。音というのはプロでもなかなか難しいものですから、試行錯誤しかありません。

風呂の混合水栓

   くまのプー : 2007/02/17(Sat) 21:26 No.342

混合水栓のハンドル下から水漏れしたため、三角パッキンを交換し、ついでに古かったコマも交換しました。
その後水を出すたびに、すごい音で水栓が振動するようになってしまいました。
水栓をいっぱい開けたらおさまりますが、開けはじめと閉まり際(水の出が細いとき)に音がでます。
こちらの水栓修理のところでみたら、水栓を変えればだいたいは収まるとのことでしたが、他に考えられる原因はありますでしょうか。
ちなみに、水、湯のどちらも同じように音がでます。
よろしくお願いします。

Re: トイレに異物を流してしまった時

   M.s : 2007/02/17(Sat) 13:22 No.341

管理人 様

今の所、排水が詰まったなどの異常はないので
大丈夫そうです。これからは気をつけます。
質問に丁寧に答えて頂いて有り難うございました。

Re: トイレに異物を流してしまった時

   NOB@管理人 : 2007/02/16(Fri) 18:18 No.340

M.sさんこんにちは、お返事遅れてスミマセン。
結論から言いますと、放っておいても大丈夫でしょう。既に処理場まで流れて行ってると思います。一旦便器を出てしまった汚物はどこにもつまらないようになっているはずですので安心してください。便器に残っているとまた詰まるはずです。下水管というのは下流へ下流へ口径が大きくなっているのが普通ですから大丈夫と思ってください。

便器のいちばん狭いところは直系が4cmあるかないかだとおもって差し支え有りません。そこを抜けたのですからそれ以上下流ではまずつまらないと言うことですね。因みに便器につながっている配管の口径は最小でも7.5cmですから余裕がありますね。

少し安心できましたでしょうか。

トイレに異物を流してしまった時

   M.s : 2007/02/13(Tue) 10:13 No.339

こちらに書き込んで良いモノかどうかわかりませんが、不安なので
分かる範囲で教えて頂ければと思います。アパ−トの2階にすんでいるのですが、昨日子供が間違ってパンツを流してしまいました。気づいた時には流れた後で、それからトイレをした後に水を流していますが
今のところ詰まった感じはありません。流れが悪くなったりしないか
とても不安に思いながら使用しています。排水管は1階が車庫でそこを縦にまっすぐ通って地面に入ってしまっていて、ふたを開けて確認したりができないです。 恥ずかしい質問ですいませんがよろしくお願いいたします

Re: トイレ排水

   NOB@管理人 : 2007/01/31(Wed) 00:22 No.338

2階でしたか。そうするとP型(横排水)のタイプですね。これは勾配ではなく明らかに通気ですね。通気管は完全に空気中に解放されているでしょうか。吸い込むだけの通気(ドルコなど)ですと排気が出来ませんので便器から縦管に押し出すときに空気が押せなくて流れないことも考えられます。

汚物が流れないだけではなくて、水自体の動きが悪いのが原因のようです。このような場合は通気か2重トラップしか考えられません。浄化槽までの全てのマスのフタを開けて流したらどうなりますか。フタを開けることで解放されて流れるような場合がありますが、この現象は2重トラップです。普通便所の排水にトラップを入れることはないので管自体のたるみによるトラップ現象を疑うほか無いですね。

お役に立てなくて残念です。頑張ってください。

Re: トイレ排水

   トム : 2007/01/30(Tue) 23:24 No.337

私のご説明が不足なためにこんなにも例を頂くことになり申し訳ございません。

この便器は2Fについておりまして、便器自体の汚れも見える範囲では無い事を確認しております。
念のため管洗浄剤(ピーピースルー)も使用いたしました

それと、汚物もそうですが、紙だけを多めに流してもどうしても残ってしまい原因が不明です。
洗い落としですと、洗浄を開始して流れの最後の所でゴボゴボと息継ぎのようになるのですが、この便器はなりません。
やはり、勾配の関係なのでしょうか、隣でアパート建設のためにウエルポンプが設置されており地盤が下がった可能性も濃いいです。
原因がはっきりしない状態ですと便器交換(サイフォン式)も勧められないですし、困りました。

もう少し調べてみます。
ありがとうございました。


ページ移動

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

新規投稿

[新規投稿はこちら]

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []
- KENT & MakiMaki - 携帯用改造:湯一路 - resize - Web Liberty - Modified by Tambo - WWWC META Check WWWC META Check参照