077920

ノウハウBBS(携帯対応)

Knowhow BBS on Tsutaya-Bros

<24時間以内の記事は NEW を表示します>
<48時間以内の記事は NEW を表示します>


新着順表示

Re: 既設排水管へ繋ぐには

   にわか水道屋 : 2012/03/09(Fri) 11:39 No.476

早速のご回答ありがとうございます。
材料手に入れて工事します。

Re: 既設排水管へ繋ぐには

   NOB@管理人 : 2012/03/09(Fri) 11:35 No.475

にわか水道屋さん、こんにちは。
お久しぶりですね。

さて、ご質問の件ですが、「やりとりソケット」という製品で解決しそうですね。GoogleがYahoo!などで検索してみてください。

チーズとやりとりソケットを組み合わせて使えば、大抵どんなところにもチーズを切り込むことが出来ます。やりとりソケットの使い方については説明書などでご確認ください。

前澤サイトに説明がありました。

http://www2.maezawa-k.co.jp/basic/construction/haisuikan.html#5

それでは頑張ってみてください。

既設排水管へ繋ぐには

   にわか水道屋 : 2012/03/09(Fri) 11:18 No.474


以前はご教授ありがとうございました。
またまたお教えいただきたいことが発生よろしくお願いします。
コンクリート部屋の床下の既設排水管100へ新たに排水管40を繋ぎ込みたいのですがこんな時チーズをどの様にして接続するのでしょう?
給水ならSKチーズとかあるのは知っているのですが排水の部材にもそんな物があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

Re: HT管の膨張

   NOB@管理人 : 2011/11/02(Wed) 23:32 No.473

以前はガス瞬間給湯器だったのでしょうか。そこでHTパイプが使われていたとしたらそれ自体がかなりの冒険ですね。電気温水器やガスでも貯湯式の湯沸かし器など、家庭用の低圧ボイラで減圧弁が設置されてないとHTパイプは危険です。

サヤ管ヘッダ工法で架橋ポリエチレン管を使うということでしょうか、1日も早くそうされると安心ですね。

返信ありがとうございます

   エコキュート取り付け : 2011/11/02(Wed) 22:06 No.472

減圧弁は給湯器の中の物でしょうか?
中のものなら今回エコキュートにガスから交換したのでOK?
給湯管いずれは全交換を考えてましたので、
炙るのはあくまで一時しのぎなので
わざと埋めずにそのままにしてあります。
給湯管は、さや管ヘッダーで今月中に全交換することにします。硬質パイプはちょこっと修理するだけでも、
どこで切って、ここにつなぐとかいろいろ頭を使いますね

Re: HT管の膨張

   NOB@管理人 : 2011/11/01(Tue) 23:25 No.471

HT管が膨張したと言うことは減圧弁が故障してますね。減圧弁の交換と配管のやり替えを急ぐべきだと思います。このまま放っておくとそのうち破裂すると思います。気をつけてくださいね。

それにしてもHT管を炙るなんて力技に出ましたね。プロは怖くて出来ません。

HT管の膨張

   エコキュート取り付け : 2011/11/01(Tue) 23:11 No.470

検索したらたまたま引っかかりましたので
お邪魔させていただきます
築25年 一戸建て
エコキュートを取り付けましたが、
給湯本管(HT-VP13mm)が膨張して継ぎ手がはまりません。
バーナーで炙って無理やりはめましたが
早く給湯管すべて交換するべきなのでしょうか?

Re: 配管の詰まり

   NOB@管理人 : 2011/10/25(Tue) 12:01 No.469

佐久間様
微妙な年数ですが、ちょうど過渡期に有るようですね。
一番簡単なのはお近くの役所の水道局に聞いてみればすぐに分かります。平成10年に水道法の改正があって、それ以降は施工主が自由な管材料を選べるようになりましたが、それ以前は役所が指定する材料を使わなければなりませんでした。

20年前ですと平成3年から4年あたりですから、まだ役所が指定する材料を使っていたはずです。その当時の役所の指定通りの配管材料を使っていたとしたら、不可抗力と言えますね。

その当時の配管はビニルライニング鋼管というものを使っていたのだと思います。鋼管の中にビニル管が挿入してある複合管です。この管自体は完璧ですが、その当時は継ぎ手に問題がありました。

継ぎ手にも外部内部とも樹脂の塗装がしてあるのですが、管端の処理が不十分でした。もちろん防錆剤は塗布しているのですが、20年となると完全に錆びてしまいます。一旦錆が発生すると継ぎ手の内部塗装が錆で浮いてきて継ぎ手内部を完全に詰まらせてしまうという事故があちこちで多発しました。

今から16,7年前にこの欠点を克服するべく、コア内蔵型継ぎ手というものが開発されました。これによって継ぎ手付近での錆がほぼ完璧に抑えられて、朝一杯の赤水の発生も無くなってきました。

残念ながら、佐久間さんのお宅では前者の配管になっているようですね。腐食が進むと継ぎ手付近からの漏水も考えられます。当時の配管はだいたい10年保てば良しとするような感覚でいたようです。

現在は優れた材料が開発されて、錆の出ない配管になっています。いずれあちこちから漏水と言うことも考えられますので、どこかで思い切って新しい配管に替えてしまうと言う判断も大事だと思います。

配管の詰まり

   佐久間 伸一 : 2011/10/25(Tue) 09:36 No.468

 水の出が極端に悪くなり、バルブを外してみたところエルボの中が錆で詰まってました。建築業者に問い合わせたところ「20年ほど前の施工であり、当時のエルボには内面ライニングはしてなく錆の発生は不可抗力である」と言われました。本当に施工上の問題はなかったのでしょうか。

Re: 漏水箇所、見つけのは良いのですが・・・

   NOB@管理人 : 2011/10/11(Tue) 17:20 No.467

良い業者さんが見つかってよかったですね。やっぱり納得することが大事です。床下配管は土中に入っていると凍結の心配が無くて良いですが、修理や増設となると不便ですね。この際1ヶ所外へ出しておけば、次から何かと便利かも知れません。

またお越し下さい。

見積もりが出揃いました

   西口 : 2011/10/11(Tue) 16:17 No.466

管理人様、何度も何度もアドバイスありがとうございます

連休も明け、市指定の業者さん3件ほどに見積もり依頼しましたところ、納得の行く金額を提示された業者さんに工事を発注しました

アドバイス通り、何と何と役所にあった図面とは全然違い給水管は床下で分岐していました

トイレ方向に分岐しているパイプ(塩ビでした)を切断し、今までのルートはそのまま放置、新たに迂回して一旦外に引き出し、垂直に立ち上げた後、再度壁を貫通させてトイレ内に引き込む形で決まりました

しかし、見積もりのバラツキの大きさにもビックリしますね
同じ形での工事なのに倍ほど違いました

もちろん、安かろう悪かろうって事もありますが、打ち合わせしている間の業者さんの態度を観ても、ブッキラボウほど高いような・・・???
何の根拠も無い感じたままですが

決めた業者さんは素人にもわかるように説明してくれ、こちらの希望も聞いた上で、何故その方法ではダメかまでいちいち納得させてくれました

西も東も判らないのですが、HPを読ませて頂き、またいろいろアドバイスを頂きましたので、打ち合わせも相手の言ってることがそこそこ理解できたのは力強い味方になりました

本当にありがとうございました

Re: 漏水箇所、見つけのは良いのですが・・・

   NOB@管理人 : 2011/10/08(Sat) 18:27 No.465

西口様
見積もりをとるとどうしても高くなってしまいます。不確定なことが多すぎるので、見積もりを出せと言われると高い目に見積もりするしか無いからです。見積書で契約するとそこそこ簡単に済んでも契約の値段と言うことにもなりかねませんから、難しい判断ですね。大雑把にどれくらいの範囲で出来るか位を聞いて置いた方が良いかも知れません。最終判断は西口さんにおまかせします。

>トイレ外壁には外部から給水管が壁に穴を開けて入っているということは無く、概ね30センチの深さ部分から床下に入り込むようになっているのでしょうか?

真面目にやっていればそう言うことですね。築何年か分かりませんが、比較的新しい家ですと基礎をする前に配管をしておきます。

後は漏れている水代と、修理代を天秤に掛けていくらぐらいなら修理に踏み切るかですね。また、水道料金が昨年同時期よりあきらかに増えているようでしたら、申請によって漏水分の水代を割り引いてくれる制度がある自治体もあります。

頑張ってください。

早速のアドバイス、ありがとうございます

   西口 : 2011/10/08(Sat) 16:48 No.464

早速のアドバイス、ありがとうございます

当方は大阪府内です

掘り下げた深さですが、20センチ程度です
>概ね30センチの深さになるよう埋設する決まり
これは知りませんでしたし、中腰でスコップはかなりキツク、見つからないな〜〜 で済ませてしまいました
もう少し掘り下げて見ます

トイレ外壁には外部から給水管が壁に穴を開けて入っているということは無く、概ね30センチの深さ部分から床下に入り込むようになっているのでしょうか?

概ね30センチの深さ部分からの漏水(一時間25リッター程度)では、いくら表面を見ても判らないハズですね

>トイレに繋がっている配管をどうやって止めるかという問題が出てきますが、何か解決策はお持ちでしょうか。

これは何とか見つけて、メクラ栓でもするしかないと思っていますが、もう少し掘り下げてみます

>役所にある図面が当てにならないことは良くあることです
でしょうね、私も時々耳にしたことがあります

壁に穴を開けるとなるともう私の手に負えない世界ですので、連休明けにでも業者さんに合い見積もりを取るつもりです
どんな見積書が出るものやら、びっくりするような金額になるでしょうね

また判らない事が出ましたら、いろいろ教えてください
よろしくお願いします

Re: 漏水箇所、見つけのは良いのですが・・・

   NOB@管理人 : 2011/10/08(Sat) 14:51 No.463

西口様
非常に難しい漏水ですね。外部の露出で配管をしようという判断はこの場合正しいと思います。ですが、露出配管にはそれなりのリスクも伴いますのでそのつもりが必要ですね。

建物外部を掘削しても水道管が見つからないようですが、どのくらいの深さまで掘り下げましたでしょうか。寒冷地は例外ですが、こちらの近畿圏では概ね30センチの深さになるよう埋設する決まりになっていますのでご確認下さい。

30センチ以上掘り下げているのに水道管が見えないとなると、建物の床下を通っている可能性があります。メリットとしては配管が短くて済むのでコストが安くできることですが、デメリットとして今回のような漏水に対応しにくいと言うことですね。

トイレの水道を外部からの露出配管で新しい物にするのは簡単ですが、今トイレに繋がっている配管をどうやって止めるかという問題が出てきますが、何か解決策はお持ちでしょうか。

継ぎ手の少ない、柔軟性があって、凍結しても割れにくい管材としては現在主流となっています架橋ポリエチレン管が良いのではないかと思います。水道屋さんにご相談なさってみてください。耐候性について考慮が必要なら保温工事をするのがベストでしょう、金属製のジャケットを被せておけば安心です。

ちょっと素人さんでは難しい工事になりそうですから、是非専門家に依頼してみてください。既存の水道管も見つけてくれるかも知れません。

余談ですが、役所にある図面が当てにならないことは良くあることです。残念なことですが。

ご健闘を祈ります。

漏水箇所、見つけのは良いのですが・・・

   西口 : 2011/10/08(Sat) 12:53 No.462

こんにちわ、HPじっくり拝見させて頂きました

先々月、役所の水道検針の方から漏水している可能性があるとの指摘を受け
(しかし、プロってのはすごいですね!!)自分なりに宅内外の栓を調べても
漏れているとかは無く、床下にも潜り込みましたが地面は乾いていました

一方、外壁や庭等地面を調べても特に濡れている所も見つかりませんでした

市の水道局に相談したところ、親切にも見に来てくださり、これもさすがプロ!!
棒状の聴診器のようなもので、漏水している可能性のある所を指摘されました

これ以上は個人宅にどうこう出来ない(当然ですね)との事で、スコップで
悪戦苦闘、壁際から基礎部分のコンクリートが露出するまで自分で掘りました

場所はトイレの部分でして、太いエンビ管は汚水排出用でしょうが水道給水管は
見つけられず、太い塩ビ管のコンクリート挿入部分からチョロチョロ清水が
流れていました

漏水の程度は、メータを読むと一時間に約25リッターです
まずここで間違いないだろうと思います

問題は、市役所で図面を調べたところ13ミリの給水管が家の周りをグルっと
半周以上回り込んで来てるハズなんですが

外壁の下を掘っても見つかりません
???、ひょっとして基礎のコンクリートの中に埋め込まれてる?
それか、床下で最短距離を通って配管されている??(これについては役所の
技術屋さんはそんな配管は普通しないので、ありえないって言われます)

専門の業者さんにお願いして、基礎のコンクリートを割って調べてもらう事も
考えましたが、家の周りをグルっと回っているなら、各所に継ぎ手があるハズで
それらも同い年ですから、早晩同じように漏れる可能性があると思っています

そこで、地面に置いたような状態で配管し、トイレ部分で地面から垂直に立ち上げて
壁を貫通させてトイレ内に蛇口を新設する方が良いかなと考えています

このような方法は可能でしょうか?

出来れば途中に継ぎ手なしで配管できるような柔らかくて、対候性もあり
(出来るだけ安く!!)方法ってあるでしょうか?
地面と壁(基礎のコンクリート)の隅にポンと置くようなイメージです

ただ、トイレ部分で垂直立ち上げ部分との接合部は少し遊びが必要でしょうが・・・

皆様のご質問に、管理人様が親切・丁寧に回答されているのを読み、厚かましくも
質問させて頂きました

長くなりましたが、ご教授のほどよろしくお願いします

Re: やはり 業者しかないのでしょうか?

   NOB@管理人 : 2011/09/07(Wed) 18:18 No.461

ご苦労様でした。
予想外のものが入ってましたね。歯ブラシだとかの細いモノは角度によって流れてしまい、悪さをしたりしなかったりするのでタチが悪いのですが、よく似た感じですね。

しかし良く便器から出たものがパイプの所で止まっていましたね。流れ出ていたら他の階に迷惑がかかったかも知れません。

Re: やはり 業者しかないのでしょうか?

   吉田 : 2011/09/07(Wed) 15:21 No.460

便器外してみました
…中に針金とミニカーとコンビニの袋が
 太いパイプのところに引っかかってました
シュレッダーだけでは無かったです
 
子供って何するかわからないから怖いですね

Re: やはり 業者しかないのでしょうか?

   NOB@管理人 : 2011/09/06(Tue) 10:19 No.459

便器の配管と風呂や洗濯の排水とは基本的には繋がっていません。別々にパイプシャフトの中を下っていって屋外で合流します。便器のつまりとは別問題のようですね。気をつけて作業してみてください。

Re: やはり 業者しかないのでしょうか?

   吉田 : 2011/09/06(Tue) 09:06 No.458

有り難うございます
でも 詰まりはトイレの方は普通に流れて
 排水が風呂のと洗濯機の排水の穴の方に溜まるので
その先だと思います
一回便器の方も外してみますね

Re: やはり 業者しかないのでしょうか?

   NOB@管理人 : 2011/09/06(Tue) 01:13 No.457

吉田様
お返事遅れてスミマセン。急ぐ場所なのでもう修理依頼されましたか?

シュレッダーの紙は参りましたね。紙は水を含むと膨張しますからキツク詰まってしまう場合も有ります。
スポイドで洗浄する場合は、便器の種類によってはうまく行かない場合がありますが、コツとしてはゆっくり押して強く引くです。強く押すとますます詰めてしまいます。ご注意下さい。

さて、マンション型の便器ですと、便器の排水は後ろの方の壁にパイプが繋がっているはずです。新しいマンションですと、接続に蛇腹管を使っていることが有るのですが、それなら簡単に外れます。

また、便器から出たものは配管には詰まりません。便器の保証している口径は直径にして38ミリメートル程度です。配管は75ミリメートルですので、理論上詰まりません。

詰まっているのは便器内にほぼ間違い有りませんので、そのつもりで対処して下さい。最悪の場合は便器を外すことになります。もう一度スポイドをゆっくり押して強く引っ張って作業してみて下さい。その際に出来るだけ便器に水を溜めてして下さいね。ご健闘を祈ります。


ページ移動

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

新規投稿

[新規投稿はこちら]

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []
- KENT & MakiMaki - 携帯用改造:湯一路 - resize - Web Liberty - Modified by Tambo - WWWC META Check WWWC META Check参照