[]

ノウハウBBS(携帯対応)

- 記事No. 209 の全体表示です。返信フォームから返信出来ます。 -
水栓ソケット - にわか設備屋 2004/09/08(Wed) 14:49 No.209
     ├ Re: 水栓ソケット - NOB@管理人 2004/09/09(Thu) 14:49 No.210
     ├ Re: 水栓ソケット - にわか設備屋 2004/09/09(Thu) 14:50 No.211
     ├ Re: 水栓ソケット - NOB@管理人 2004/09/09(Thu) 14:51 No.212
     ├ Re: 水栓ソケット - にわか設備屋 2004/09/10(Fri) 14:51 No.213
     ├ Re: 水栓ソケット - NOB@管理人 2004/09/10(Fri) 14:51 No.214
     ├ Re: 水栓ソケット - にわか設備屋 2004/09/10(Fri) 14:52 No.215
     ├ Re: 水栓ソケット - にわか設備屋 2004/09/15(Wed) 14:52 No.216
     ├ Re: 水栓ソケット - NOB@管理人 2004/09/15(Wed) 14:53 No.217
     ├ Re: 水栓ソケット - にわか設備屋 2004/09/21(Tue) 14:53 No.218
     └ Re: 水栓ソケット - NOB@管理人 2004/09/21(Tue) 14:54 No.219

【親記事】


水栓ソケット

  にわか設備屋 : 2004/09/08(Wed) 14:49 No.209

ログハウスを作っています。
メタル水栓ソケット(HI)に金属管R1/2のテーパで施工してしまいました。
温水も同様(HT)メタル水栓ソケットで施工
この理由はユニット取りだし金具は高かったからですが.......
今のところ異常はないようですが、大丈夫でしょうか。

電食について、バルブソケットにしろ水栓ソケットにしろ真チュウです。機器側の都合でSUSのパイプになったらテフロンでネジの面全てが覆われているとは思えないのですが、

【レス記事】

最新10レス表示/全レス表示中/新着レス表示
1.  

Re: 水栓ソケット

  NOB@管理人 : 2004/09/09(Thu) 14:49 No.210

にわか設備屋さん、こんにちは。
にわかでも設備屋さんでしたらわかると思いますが、水栓ソケットにアングル止水栓をねじ込んだ場合、同じような状態ですね。つまり同じ程度に大丈夫だと言うことです。取り外しの時に水栓ソケット内のメタル部分が割れてしまう事故が最も多いようですからご注意ください。ただ、温水というか給湯にHTを使うのは今どきどの設備屋も避けていると思います。特に給湯器近くに使うと破裂してしまう危険があるからです。電気温水器なら大丈夫ですが…。

異種金属が接触する場合、イオン化の違いで電池効果が発生し、イオン化傾向の高い金属から早く腐食するという現象になるようです。電食防止の絶縁管のことでしたら、おっしゃっている使い方で良いのではないでしょうか。


2.  

Re: 水栓ソケット

  にわか設備屋 : 2004/09/09(Thu) 14:50 No.211

早速のご返答ありがとうございます。自分のログハウスを自作していまして、素人です。
コストをかけたくないので装飾的な比重が大きくない機器を選んで施工していますが、性能が損なっては意味がないので部品レベルで注意しています。

Rp平行めねじ(ソケット)にRテーパおねじ(管)の組み合わせは TOTOの資料ではダメではなさそうですが、貴殿のページにあるようにめねじ径の拡大方向に力がかかり、母材が樹脂ですから強度がやはり心配です。
現実的には漏れなければ良いので、このままにしておきますが、

樹脂管(例えばvp16)で床下から立ち上げ更に金属管(R1/2)を接続し床に固定できるジョイントは何を使えば良いのでしょうか。

電食について
絶縁管ではなくソケットでのネジどうしの局所的な異種金属接触腐食についてです。管内の上水が有意な電解質となるのかは解りませんが雨水のかかる管外での使用は考慮して損はないと思いますが。
真チュウ(青銅かな)インサート物のソケットを使い、ニッケルメッキ管或いはSUS管、SUS管の場合だと体積の関係からもインサートしたメタルが犠牲になってくるんじゃないかと。

HTの使用に関して
まさに、給湯器(16号)の配管に使用しようとしています。
給湯器出口に砲金ユニオン次いでバルブソケット
床に給水栓ソケットを埋め込み止水栓及び管(銅及びSUS)を立ち上げています。

発生するだろうトラブルが破裂とはヤバイ、施工の問題ではないと思いますが、吐出時の温度変化によるものでしょうか(冬)。
水量(水圧)変動での温度変化とハンマの複合ですか?
破裂するのは、給水栓ソケットの事でしょうか、或いはHT製品全体のことでしょうか?


3.  

Re: 水栓ソケット

  NOB@管理人 : 2004/09/09(Thu) 14:51 No.212

>樹脂管(例えばvp16)で床下から立ち上げ更に金属管(R1/2)を接続
>し床に固定できるジョイントは何を使えば良いのでしょうか。

やはりユニット取り出し金具ですね。多くの現場で実績があります。ちなみに、水道の規格にvp16は無いですね。VE16の電線管は有りますが。

>電食について
>絶縁管ではなくソケットでのネジどうしの局所的な異種金属接触腐
>食についてです。管内の上水が有意な電解質となるのかは解りませ
>んが雨水のかかる管外での使用は考慮して損はないと思いますが。
>真チュウ(青銅かな)インサート物のソケットを使い、ニッケル
>メッキ管或いはSUS管、SUS管の場合だと体積の関係からもイン
>サートしたメタルが犠牲になってくるんじゃないかと。

これは実際にどれくらい持てば良しとするかにかかっているようですね。心中の脱亜塩腐食は弱酸性の水道水の場合に起こるもので電池効果でどれくらい腐食が進むかはよく解りません。銅管と鋼管のような場合は如実に表れますが、普通の鋼管を使っている設備でも35年程無事故という例もあります。

>HTの使用に関して
>まさに、給湯器(16号)の配管に使用しようとしています。
>給湯器出口に砲金ユニオン次いでバルブソケット床に給水栓ソケッ
>トを埋め込み止水栓及び管(銅及びSUS)を立ち上げています。

>発生するだろうトラブルが破裂とはヤバイ、施工の問題ではないと
>思いますが、吐出時の温度変化によるものでしょうか(冬)。

そうです、給湯設備の止水不良が原因で、種火程度の火がついた状態になったりすると温度が上昇しすぎて、HTパイプ自体がカエルを飲み込んだヘビのように膨れあがって最後には破裂するという事故にたくさん遭遇しています。

>水量(水圧)変動での温度変化とハンマの複合ですか?
>破裂するのは、給水栓ソケットの事でしょうか、或いはHT製品全
>体のことでしょうか?

HTは最近では絶縁管以外の目的では使いません、鋼管の中にHT管を挿入したHTLPとかですと安心ですが、さもなくば銅管か架橋ポリエチレン管が無難ではないかと思います。


4.  

Re: 水栓ソケット

  にわか設備屋 : 2004/09/10(Fri) 14:51 No.213

いろいろお話ありがとうございました。
実際に施工しているので、参考を越えた内容です。助かります。

脱成分腐食は機械強度が落ち、黄銅では脱亜鉛部は残った銅の赤みが出ると聞いたことがあります。
上水場とか工場とかでは問題になるのでしょうね。

それより、高温用硬質塩ビパイプの使用は誤ったようですね。
給湯器の動作を始終チェックできればいいけど。
家屋内は既にHTで施工してしまいましたが、基礎貫通部から給湯器の配管はこれからです。この部分だけでも金属配管にすることを考えます。
金属管のダイス加工は道具がないなあ.....短管をソケットでつなぎましょうか。


5.  

Re: 水栓ソケット

  NOB@管理人 : 2004/09/10(Fri) 14:51 No.214

1mくらいのラセン管で給湯器と繋いでおけば、かなり熱の伝わり方が緩和されるのではないかと思います。瞬間湯沸かし器は完全に減圧してないのでそのへんが問題なわけですね。給湯器の直近以外での事故は見たことがありませんので1mも話せば充分ではないかと勝手に考えてます。<根拠はありません(^^;


6.  

Re: 水栓ソケット

  にわか設備屋 : 2004/09/10(Fri) 14:52 No.215

フレキですね。これなら栃木の田舎でも楽勝ですが、せっかくのユニオンが不要になっちゃいますね。そのかわりR-Gのニップルやソケットが要りますね、。いずれにしてもホームセンターか。
思い出せばラセン管がついている給湯器をしばしば見ますね。

ありがとうございました、さすがは御専門です。知らなければ痛い目に合っていたかも知れません、


7.  

Re: 水栓ソケット

  にわか設備屋 : 2004/09/15(Wed) 14:52 No.216

Nobさんの言うように、今やエンビ配管は遺物となっているようですね。しかし、コネクタ ヘッダは価格も高く、エンビ配管を確実に施工することで機能に差は無いとし、何らかの故障時にはプラスチック管に変更することにしました。
問題の、給湯器出口ですが、給湯器の設置マニュアルにも金属管でとしっかり記載があり、15A銅管で配管することにしました。

古い人間なので 銀ロウかなと思ってましたが、軟ロウ早い話がハンダのようですね。
Ag3.5%がJISの様ですが、3%の試供品を仕入れ、フラックス入り1.0mm 。今度の三連休に施工予定です。


8.  

Re: 水栓ソケット

  NOB@管理人 : 2004/09/15(Wed) 14:53 No.217

こんにちは、頑張っておられますね。
配管材料の選択には当然費用も関係してくるわけですが、耐用年数と費用対効果で選択するのが難しいですね・

>エンビ配管を確実に施工することで機能に差は無い
これは仰るとおりです。当サイトにも塩ビ管の正しい配管法が載せてありますのでよくご覧になってくださいませ。
http://www.tsutaya-bros.com/truth/20031117.html#p01

>15A銅管で配管することにしました。
ステンレス製のラセン管とラセン管用ニップルあがればそれで十分なのですが、銅管より長持ちしますし配管も簡単です。半田を流す時は受け口を下に向けて管口が自然に半田を吸い込むように加熱すれば安心です。

それでは頑張ってください。


9.  

Re: 水栓ソケット

  にわか設備屋 : 2004/09/21(Tue) 14:53 No.218

こんにちは、昨日銅管で施工しました。バーナーを使った管のハンダ付けはやったことありませんでしたが、まあ案ずるより、、ってやつで、おかげで通水できました。いろいろありがとうございました。

部品代は今後主流になるというプラスチック管方式に比べ格段に安いですね。消えゆく方法らしいですが、自分は修理しやすさ、価格から残って欲しいですね。


10.  

Re: 水栓ソケット

  NOB@管理人 : 2004/09/21(Tue) 14:54 No.219

お疲れ様でした。
銅管もまだしばらくはなくならないでしょう。メンテナンスにも必要ですし、実績もありますので使い続けられると思います。
またお越し下さい。それでは一旦締め切ります。

返信フォーム

【このスレッドは閲覧専用です】

修正・削除

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []
HTML-Lint